トップページ > 軍事 > 2020年05月23日 > aq7Xqd93

書き込み順位&時間帯一覧

148 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200101105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 107cm砲
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 107cm砲
337 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 16:34:31.58 ID:aq7Xqd93
http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_16-50_mk2.php
仰角40度なら射程は3万6000〜8000mあたりかな?

>>335
口径長が大きい方が射程が長くなる、50口径の方は本来射程延伸の為に仰角上げる必要が無い。
新・戦艦スレッド 107cm砲
339 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 16:40:05.84 ID:aq7Xqd93
英のフューリアスとかみたいに対地砲撃用途もあるかもだけど、
これ徹甲弾しか無いんだよね。
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
915 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 19:19:09.08 ID:aq7Xqd93
夜偵自体失敗機にされてるからなぁ
九八式水偵は50ノット巡航で接敵と滞空14時間、飛行艇型と海軍の要求全部満たしたのに、
実用試験したら遅すぎる、100ノット以上じゃなきゃダメ
神通と川内からは機体強度足りない、飛行艇形態でエンジンが胴体中央高所にあるから収容困難
でも要求満たしてるから不採用に出来ず採用
そして年度演習で使ってみると遅すぎて探照灯照射から逃げられない事が判明

以上、歴群2018年8月号小峰文三氏の記事より
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
919 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 21:13:38.36 ID:aq7Xqd93
14式水偵、94式水偵、W型好きだよね。
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
921 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 22:33:32.52 ID:aq7Xqd93
>>920
記事には何年度とは書いてないね。
書いてあるのは九八式水偵の艦隊配備が昭和14年度から水雷戦隊旗艦に行われ、
昭和14年度の航空術年報に年度の演習で探照灯照射から逃れられない件や、
低速の為接触対象が高速転舵すると見失うなどの欠点が露呈したことが述べられているとある。
そのまま読めば昭和14年の年度演習となるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。