- 【局地戦闘機】雷電その12
161 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 10:36:00.72 ID:RUFI0i/+ - "レティクルを目安にして横滑りの補正量が分かる"だろ
日本語が不自由な奴しか居ないのかよw
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
165 :名無し三等兵[saga]:2020/05/23(土) 16:53:23.50 ID:RUFI0i/+ - 見越し量設定を見れば分かるけど爆撃機みたいに動きの単調な相手を定点旋回で2秒ほど
追尾してないと設定作業もできない 戦闘機同士の格闘や敵機が照準器に入らないような大きい見越し角では役に立たないシロモノ
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
170 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 23:09:18.96 ID:RUFI0i/+ - IL2は見た目はリアルだけどフライトモデル糞で挙動は設定で全然変わる
シムをやった奴なら分かるけど動画のNPC機なんか固定レティクルで余裕で狙えるぞ
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
173 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 23:38:39.71 ID:RUFI0i/+ - サッチウィーブは二機でシザースをやってるだけ
シザースをやればわかるが相手がリード射撃の射線に入る直前に反転するから 射撃の機会が凄く短い交差時を狙うしかなくなるので十分当て難い 不慣れな奴は撃ち続ければいつか落とせると思っていつまでも付き合うから もう一機に撃たれる 慣れた奴なら敵機がシザースに入ったらハイヨーヨーで相手だけエネルギーを 捨てさせて反転前に銃弾を叩き込めるけどな
|