トップページ > 軍事 > 2020年05月23日 > /hg2Msjz

書き込み順位&時間帯一覧

148 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ふみ ◆Y.QUKJBduY
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
126 :ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage]:2020/05/23(土) 12:09:52.27 ID:/hg2Msjz
>>116
>なぜもっと動かないようにしておかないのでしょうか?

砲弾の発射を弾道学的に見ると、砲身内での加速、砲口から飛び出した時、飛んでる最中、着弾で分けられ、これもさらに細分化されるそうだ。
発射の反動で迫撃砲が動いても、砲弾が加速されているときにどれだけ動くかが問題で、砲弾が砲口から飛び出したあとであれば、照準とは直接関係ない。
そりゃより動かないほうがいいけど、艦砲や戦車砲まで含めても反動で動かない砲なんてのは無い。
逆に言うと求められる精度の範囲でなら動いてもいい。

そして迫撃砲の命中率については初速が遅いし山なりの弾道を描くので風や気温、大気密度といった外乱の影響を受けやすいので、そもそも狙ったところに当てるという意味での命中率がよろしくない。
なので、このあたりに飛んでいくので砲をこれだけ用意してこの範囲に何発撃てば確率として目標にこのくらいの損害を与えるはずだ、という射撃法となる。

>大砲ってあんまり動かずにいるイメージですが、気軽に持ち運びした方がいいってことですか?

できるに越したことはないが、費用または性能とのトレードオフの関係にある。
砲身も長く砲架もしっかりした重い大砲を車載するには大型で高価な車両が必要になる。
軽量に作れば射程と命中精度が相対的に不利になる。
一種類の大砲だけで戦争するわけでもないから複数の砲を装備して互いに補完させるし、それは兵科も同じだし、ひいては陸軍だけで戦争するわけでもない。
想定される戦場や国の懐具合も勘案しながら、装備は決定される
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
127 :ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage]:2020/05/23(土) 12:21:13.75 ID:/hg2Msjz
>>125
ここで説明されたものがいまは実用されている。
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R5-1p.pdf
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
130 :ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage]:2020/05/23(土) 14:09:50.32 ID:/hg2Msjz
>>122
別に中東向けだからとエアコンを付けて売ってるわけではない。兵隊に「我慢しろ」と言って終わってた。
問題になったのはコンピュータが戦車に載るようになって、兵隊に言うように我慢しろで済まなくなったこと。
戦車の空調は車内を陽圧にするNBC対策、コンピュータ向け冷却から始まったが、乗員が過ごしやすい温度については最近の話。
それも結局は「車輌を停めていてもコンピュータのせいで電源落とせないじゃん」でAPU載せるようになってからなので、人間はついでじみたところがある。

インドの空調機器メーカーの軍事部門が、ソビエト/ロシア製AFVにエアコンを後付けする商売をしている。
https://4gwar.wordpress.com/2012/07/18/technology-indian-hvac-for-russian-made-tanks/

T-90もエアコン後付けの対象で「ロシア人は中東アフリカ向けでも暖房しかつけない、連中にエアコンの専門知識がない」とまで言ってる。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
145 :ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage]:2020/05/23(土) 17:28:28.97 ID:/hg2Msjz
>>131
M1A1は冷却ベスト、M1A2(SEP)から電子機器用エアコンで車内も冷房らしいが、古い車体も細かくアップデートしているから厳密にどうなのかはよくわからん。

かさばるから仕方ない、で砲塔後部にAPUを積んでたがこれはよろしくないということで、最新型のM1A2(SEPv3)では、コンパクトなAPUを作って車体後部スポンソンに収めるのだと。
http://marvingroup.com/story/m1a2-abrams-modernization/

30センチの隙間に押し込むAPUは722cc、17馬力で28VDC電源を供給するそうだ。
https://dieselprogress.com/wp-content/uploads/2020/04/Hatz-Abrams-APU-800x533.jpg
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
146 :ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage]:2020/05/23(土) 17:53:11.53 ID:/hg2Msjz
>>136
>つかエアコン増設とかだとお金や手間が大変でしょうけど
>扇風機の1台2台持ち込むくらいなら数千円だし
>コンセント指すだけだから即追加できますよね
>なんでその程度の事やらないんですか?馬鹿ですか?

まず家庭用電源が必要だな。日本なら100Vだけど、電圧は国によってまちまちだし。
家電量販店で売ってるような扇風機を持ち込んでも、機器の隙間に押し込んでるような状態の乗員に風が届くわけもないし。
そもそも持ち込める隙間があるかも怪しいし。
扇風機は空気を動かして体表にあたる空気を体温以下にすることで涼しさを感じるというものだが、生化学防護服であるMOPPギアを装着してりゃ意味ないし。
バグダッドの最高気温は5月に36度になってから10月の34度まで40度超えだそうだが、体温以上の温風浴びても涼しくはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。