- 陸自装輪装甲戦闘車両101
872 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 01:12:35.39 ID:pFwggzsD0 - >>858
カッコイイというかメッチャ普通 って気がする 海外の新しいのはなんか新物ってのあるけど
|
- 陸自装輪装甲戦闘車両101
875 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 01:41:54.58 ID:pFwggzsD0 - >>872
普通と言うかオーソドックス 俺の考えた自走砲って描いた感じの
|
- 陸自装輪装甲戦闘車両101
900 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 21:22:39.34 ID:pFwggzsD0 - >>850
米海兵のこの改変が何処まで実行されるか分からんけど、 米海兵の機甲が削減・最悪消滅されるとしたら 陸自は逆に機械化・機甲が重要になると思うのね >>855 機甲科が増えるかどーかは分からん(せめて現状維持はして欲しい)けど機械化は進まるんじゃないかな?
|
- 陸自装輪装甲戦闘車両101
906 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 21:32:38.06 ID:pFwggzsD0 - Wing news 2020.03.26 丸紅エアロスペースは陸自LAV後継にGDELS「EAGLE」を提案
防護力・機動力・拡張性を備え、ライセンス国産も考慮 陸上自衛隊が装備する軽装甲機動車(LAV)は、陸上自衛隊の装甲車として真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないだろうか 小松製作所が開発・製造したLAVは、2001年(平成13年)度予算で普通科部隊の機動力の向上などのために調達が開始され 以後2016年(平成8年)度予算までに1800両を超える車両が陸上自衛隊の普通科部隊や偵察隊などに配置。 また、航空自衛隊でも基地警備隊向けに導入され、こちらも100両以上が導入されており、陸自および空自部隊の装甲化に大きく貢献した車両だ。 特に2003年から2009年まで行ったイラクへの人道復興支援活動やハイチ派遣国際救援隊、国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)での施設部隊等の派遣など、 海外においても活躍した車両となっており、正に陸上自衛隊の可能性を拡大した車両と言ってよいだろう。 しかしながら、調達開始から20年近くが経過する中、開発元の小松製作所は新規車両の開発を中止し、 防衛産業から撤退している状態となっており、LAV後継車種の見通しは立っていない状況だ。 本紙では、現段階で正式に選定は始まってはいないものの、陸上自衛隊に対しLAV後継車種の提案を行っているという、丸紅エアロスペースに取材を行い、 GDELS(ジェネラル・ダイナミクス・ヨーロピアン・ランドシステムズ)製の軽装甲車「イーグル(EAGLE)」について、話を聞くことができた。 「イーグルIV/V」を陸上自衛隊に提案 6x6など派生型も「要望あれば提案できる」 この「イーグル」は、GDELS傘下のスイス・モアク社が開発した装輪式装甲車で、4輪式の「4x4」と6輪式の「6x6」の2つのモデルがある。 また、「イーグルI」から「イーグルIII」までは米国の「ハンヴィー(HMMWV)」のシャーシをベースとしており、 最新型の「イーグルIV」と「イーグルV」ではモアク社が製造する汎用車両「デューロ(DURO)」のシャーシをベースとしている。 2020年2月現在、「4x4」がドイツ、スイス、デンマークで採用されているほか、「6x6」はスイスに採用されている。 丸紅エアロスペースが陸自に提案しているのは、・・・・・・・・。
|
- 陸自装輪装甲戦闘車両101
909 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 22:31:57.89 ID:pFwggzsD0 - >>907 上の絶望的にBGM合ってない上にそのBGMが長いのがなんとも
4輪のEAGLEって4人しか乗れんのか? 清谷氏 陸自LAVは4人しか乗れんのを運用上失敗って言ってたけどこれ見る限りEAGLEも4人じゃないの?
|
- 【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
851 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 22:55:31.74 ID:pFwggzsD0 - 今日 部隊の新編がいろいろ発表あったみたいだけど
この流れだと今年度中に発表の新小銃の名称は明日かな
|
- 【新設】水陸機動団・スレ23【3000人】
718 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)[]:2020/03/26(木) 23:20:53.05 ID:pFwggzsD0 - 防衛省・自衛隊 公式Twitter
【お知らせ】 3月26日、宮古島に中距離地対空誘導弾部隊及び地対艦誘導弾部隊等を配置しました。 南西地域の防衛体制の強化は重要な課題であり、 防衛省は、自衛隊配備の空白地域となっている南西地域への陸自部隊配備を進めています。 ここに貼ってある画像 相変わらず平成初期頃っぽい画像だな
|