トップページ > 軍事 > 2020年03月26日 > X41+wdA8H

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/765 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)
陸自装輪装甲戦闘車両101

書き込みレス一覧

陸自装輪装甲戦闘車両101
899 :名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)[sage]:2020/03/26(木) 21:18:13.83 ID:X41+wdA8H
>>890
つ HIMARS

上さんも言ったが、射程に関して榴弾砲がロケットに勝てない
榴弾砲に使えるロケット射程増長弾もあるが、トラック車台から発射しやすいロケット砲が輸送に便利だ

有効射程内であれば榴弾砲の弾数あたり費用対効果は高いだが…
まあ、アメリカ海兵隊は対中国の離島戦想定のために、榴弾砲を減って長射程ロケット砲兵を増強するつもりらしい
陸自装輪装甲戦闘車両101
902 :名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)[sage]:2020/03/26(木) 21:25:56.13 ID:X41+wdA8H
ちなみに射程ギリギリではあるが、HIMARSから発射されるMGM-140 ATACMS Block IIA なら
沖縄本島にある第3海兵遠征軍のキャンプ・コートニーから宮古島に届く
海兵隊のロケット砲兵が石垣島に展開する場合、台湾北部までを援護できる
陸自装輪装甲戦闘車両101
904 :名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)[sage]:2020/03/26(木) 21:30:14.59 ID:X41+wdA8H
>>900
海兵隊の歩兵の大半は機械化歩兵だが
機甲部隊の維持を本職の陸軍に任せるつもりらしい

陸自普通科の機械化については賛成だけど、
前にここで議論された機甲部隊の戦略輸送に問題が残ってる。
離島有事の際に展開できるかな
陸自装輪装甲戦闘車両101
907 :名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)[sage]:2020/03/26(木) 21:38:16.78 ID:X41+wdA8H
MOWAG Eagle V Exterior and Interior
https://www.youtube.com/watch?v=EpSoI7m5DBg

GDELS EAGLE 6x6 VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=Gn3140bAPgw
陸自装輪装甲戦闘車両101
908 :名無し三等兵 (JP 0H51-WKtL)[sage]:2020/03/26(木) 21:40:05.98 ID:X41+wdA8H
>>901
それ車載型の中多と近SAMじゃねぇ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。