トップページ > 軍事 > 2020年03月26日 > Em5cC5tQd

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/765 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021200000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)
名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)
陸自装輪装甲戦闘車両101
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23

書き込みレス一覧

陸自装輪装甲戦闘車両101
882 :名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)[]:2020/03/26(木) 11:30:19.66 ID:Em5cC5tQd
長さ的に120mm迫撃砲だと思うよ 現行のフランストムソン社120mm迫撃砲RTは通常 先込め式で運用されてるが
後ろから弾を入れて拉縄を使っての発射にも対応してる 
99式の車体と砲塔を再利用して52口径155mm砲の代わりに120mm迫撃砲RTを搭載したモノに見えるね
迫撃砲はまったく別の新型の可能性もあるだろうけどどのみちこれは迫撃砲だわな

そして迫撃砲だから当然火砲定数に入らないって魔法(笑)
陸自装輪装甲戦闘車両101
884 :名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)[Sage]:2020/03/26(木) 11:47:51.65 ID:Em5cC5tQd
99式自走155mmりゅう弾砲 136両  
火砲定数が300だから残りの164両分は19式装輪自走155mmりゅう弾砲を量産する これはもう確定 
つまりFH70は全廃だし新規に榴弾砲を採用する可能性はゼロ 155mmでも105mmでも関係なく
だが火砲定数を迂回する装備は例外 
それが上記の自走迫撃砲だし155mm砲よりも強力な多連装ロケットシステムMLRSも火砲定数に入って無い
96式自走120mm迫撃砲も火砲定数に入れられてない実績があるからね 
そして後送式迫撃砲は直接標準での射撃が出来るからある程度の対装甲車駆逐能力もある 戦車には無力だが
陸自装輪装甲戦闘車両101
886 :名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)[Sage]:2020/03/26(木) 12:55:00.70 ID:Em5cC5tQd
ダミー砲塔にしてはかなり手間のかかるつくりなんだよな
重量バランス見る程度のダミーであそこまで作ると思えない
120mm迫撃砲に砲身カバーをつけているように見えるけどね だから太く見える
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
291 :名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)[Sage]:2020/03/26(木) 13:44:40.41 ID:Em5cC5tQd
>>272
ヴィッツをビッツと呼ぶなよ 笑うだろ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23
805 :名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-tclX)[Sage]:2020/03/26(木) 13:57:31.84 ID:Em5cC5tQd
>>798
意外でもなんでもないよ 2000年代にはいるまでレシプロ機も満足に作れなかった国
ミサイルなんて無理スジ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。