トップページ > 軍事 > 2020年01月21日 > xa1XxcO30

書き込み順位&時間帯一覧

333 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-HhUQ)
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]

書き込みレス一覧

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
841 :名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-HhUQ)[sage]:2020/01/21(火) 00:27:36.29 ID:xa1XxcO30
SSNへのVLSは米海軍がハープーンとトマホーク実用化の頃に4門しか無い発射管の再装填含めた取り回しと弾庫の取り合い(当時はサブロックも搭載していた時代)で音を上げたってのが通説か
ロサンゼルス級の予備浮力削って専用弾庫を兼ねてトマホーク用VLSをプロヴィデンス(SSN-719)以降に積んだのが最初
大型船体で弾庫と発射管がほぼ倍増で余裕出来たシーウルフ級はVLS廃止して船体径縮んでまた弾庫と発射管減ったヴァージニア級でVLS復活したわけで
近頃はUAVやUUVにもVLS便利とか言われているけどどうなるやら
一方ソ連は大型対艦ミサイルのためにSSNとは別枠で専用発射管並べたSSGNの整備に走っていた
今時のセヴェロドヴィンスク級でようやくSSNにVLSとなったがSSGN扱いされているんだっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。