- 【シャーマン】汎用戦車3【T34】
708 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 20:36:38.16 ID:lzMSymDh - >>701
112工場でのそれらのハッチの生産は時期が同じではないし、 >696でも書いた様にディーゼルとガソリンは平行生産ですから それだと辻褄が合いませんよ
|
- AWACS AEWを語るスレ part8
221 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 21:24:43.76 ID:lzMSymDh - 給油プローブ付けても24時間な方が問題
|
- イージスシステムについて
2 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 22:24:57.95 ID:lzMSymDh - ww
|
- 輸送機 空中給油機総合スレ part18
9 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 22:46:33.54 ID:lzMSymDh - 649 名無し三等兵 (ワッチョイ c598-A78j) sage 2020/01/19(日) 09:20:02.51 ID:7IQYPkfQ0
だいたい、本気で前線運用やら災害運用やらを考えるなら不整地運用能力より 短距離離着陸能力のほうが重要だよな、C17が不採用でC2が採用された理由 まっすぐな1000mの平原を探すぐらいなら、多少でも直線なら500m道路に降 りられるほうがいい 野戦滑走路設営するにしても1キロに渡って小石拾いするなら500m鉄板引くほ うが楽、東日本大震災の仙台空港強行着陸も滑走路の整備する重機を下すため 着陸距離の短い特殊戦仕様のC130が必要だから米軍に頼んだ、不整地と言って も限度があるし不整地運用可能なC130でも着陸距離を満たす平地がないと降りら れないのは同じ > 東日本大震災の仙台空港強行着陸も滑走路の整備する重機を下すため > 着陸距離の短い特殊戦仕様のC130が必要だから米軍に頼んだ これホント? 特殊部隊呼んだのは野戦管制部隊があるとか、最悪、無管制でも下りる訓練してるからとかだと思ってたわ 民間が整備して軍がチェックして臨時の標識まで設置して強行着陸なのかね
|