トップページ > 軍事 > 2020年01月21日 > lmm8CfUT0

書き込み順位&時間帯一覧

217 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee5-6zBS)
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】

書き込みレス一覧

【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
87 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee5-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 00:39:13.00 ID:lmm8CfUT0
セミとフルでは操作にかかる時間が大きく変わるARのセレクターレバーなら順番は重要だけど
89の切換レバーは、レ、タどちらに動かす場合も
(本来のやり方では)握把から完全に手を離して操作するものなので
レとタ両者とも操作にかかる時間はあまり変わらない
つまりレが2番目にあることに大した理由はないし
あったとしてもあまり意味はないということ
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
89 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee5-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 00:56:54.66 ID:lmm8CfUT0
小口径高速弾に至ってなおフルオートは手に負えない
二脚を使って制限点射するにしても、2発目の命中が期待できるのはせいぜい150m以内だろう
立ち撃ちなら状況はさらに限定される
機関銃的側面を求める(といわれる)自衛隊においても
小銃は原則セミオートで使う武器に位置づけられていたはず
だから2番目にレを配置しているのは即座に使うためだったとは思えないし
そもそもレで応射する訓練をしてたって話も聞かない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。