- 民主党ですがバクサツします
316 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 11:35:45.53 ID:fO4Nq7+d - ASEAN識者の見る日本「最も信頼」「米中に代わるパートナー」 シンガポール調査
https://newsphere.jp/world-report/20200117-2/ >ASEAN諸国の識者などを対象にした調査において、もっとも信頼できる主体として日本が1位に選出された。 >経済力の拡大が懸念される中国と、対中国に忙しいアメリカに代わり、頼れる第三の協力相手として有望視されている。 >日本のリーダーシップに期待 >各国の影響力や信頼性などを問う設問が並ぶなか、「日本が世界の平和、安全保障、経済的繁栄および統治に貢献すべく、 >『正しい行いをする』ということを、どれほど信頼しますか?」という設問において、「非常に信頼する」「信頼する」と答えた回答者の割合が計61.2%に上った。 >ほかの主体に対する信頼度はEUが38.7%、アメリカが30.3%、中国が16.1%となっており、唯一日本だけが過半数の回答者から信頼を得た形だ。 >このうち、日本を「非常に信頼する」「信頼する」とした回答者に理由を尋ねたところ、「国際法を遵守する責任ある主体だから」が約5割でトップとなり、遵法精神が評価されている。 >続いて「日本の文明と文化を尊敬するから」および「多様な経済資源と世界的なリーダーシップを取る意思を持っているから」がそれぞれ約2割という結果になった。 >そのほかの設問の結果としては、自由貿易推進へのリーダーシップを期待できる主体としても、EUを上回り1位に選出されている。 >背景に中国への警戒心 >現地シンガポールのトゥデイ紙(1月16日)は日本への信頼度が高いという調査結果を受け、 >「戦略的パートナーとしてのアメリカへの信頼が衰退し、(アジア)地域における中国の影響力への非難が高まるなかで、日本はASEAN諸国が頼ることのできる思いがけない政治主体かもしれない」と報じている。 >強い存在感を見せてきた米中への信頼が揺らぐなかで、信頼のおけるパートナーとして日本にスポットライトが当たった格好だ。 当然それ(中国への警戒心)もあるんだろうけどそれ以上に中国が大国として無能すぎたことも理由のひとつなんじゃないかなぁ アメリカが一方的な好意でせっせと餌を食わせて太らせてあげただけの肥満児でしかなかった
|
- 民主党ですがバクサツします
317 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 11:39:15.24 ID:fO4Nq7+d - コラム:ファーウェイ、米市場で勝算なし 撤退が得策
https://jp.reuters.com/article/breakingviews-huawei-idJPKBN1ZJ086 敗れたのは習近平──台湾総統・蔡英文圧勝 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92134.php 敗北、敗北、また敗北
|
- 民主党ですがバクサツします
318 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 11:42:16.40 ID:fO4Nq7+d - コラム:ゴーン被告のジレンマが問う企業文化のグローバル化
https://jp.reuters.com/article/ghosn-hadas-breakingviews-idJPKBN1ZG03D グローバル化そのものの是非はさておきこれとは別の問題だろ 馬鹿、無能、犯罪の言い訳にグローバル化を使うな
|