トップページ > 軍事 > 2020年01月21日 > TnwmUSu50

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)
名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機

書き込みレス一覧

【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
717 :名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 22:46:02.63 ID:TnwmUSu50
冷戦終結でスケープゴートを探してた統幕、内局が美味しく食いつぶしたAH-64Dの配備(データリンクもロクに出来なくて陸も持て余し気味だったんですけどね)
を何時までも言っていないで、延命かけまくらないとそろそろヤバいSHの定数維持に心を痛めては()。

車両運行に多少でも関われば判ると思うんだけど、日本における幅2.5mとそれ以上の実地運用での差は正に雲泥。
北海道みたいに重トレーラに大型(0.7以上)のユンボを積んで昼間からそこいら走れる事は無いでしょ、内地では。
ま、アレに関しては陸は焦りすぎたんだろうな、と思わなくもない。さりとてその規格に収まる装甲車両は世界のどこを見てもありませんので。

>708
ま、解っているとは思いますが、SM-3とSM-6のBMDは本質的に違います故。対象としている速度域が違う&成層圏〜中間圏vs対流圏ですし。
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
578 :名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])[sage]:2020/01/21(火) 22:57:56.78 ID:TnwmUSu50
>567 いや、滑走路での着陸距離が、水面での距離に比べてあまりに極端に長すぎるので、プロペラのリバースどころか、ランディングギアのブレーキすら
かけていないんじゃないか、あの距離は?という気すらするんだが。
PS-1の系譜はランディングギアがちょっと変わった細工で固定しているけど、グラマン鉄工所wが関わった筈なので、言う程ヤワに出来ていないはずなんだけどね。
>574とか
不整地と言うより未舗装。Unpavedを何故か不整地とやりたがる面が多いけど、殆どの場合未舗装であって、全く整備されていない滑走路、て訳では無いです。
で、川重はプロテクタで対応出来るよ、と言っていたりする。

…それにしても必至だなー。輸送機は軍の活動において割と根幹だと自覚しているなら20円の親玉は偉いと思う。
北海道新聞様みたいに、V-22の冬季北海道訓練を涙目で忌み嫌って1面トップに据えさせるのもむべなるかなw
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
580 :名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])[sage]:2020/01/21(火) 23:36:43.19 ID:TnwmUSu50
戦略兵器として割といい所行っているからね、オスプレイ。戦闘機の護衛の下500km/h程度で、
空母なり強襲揚陸艦なりが200海里ギリギリから2時間で特殊部隊等引き連れて断首作戦やられたら、さっくり国家転覆ですし。

そんな素敵な代物が出来る前は、C-1(川崎の方の)がさぞかし米特殊部隊には輝いて見えたんだろうな、と 若干思わなくもない。
と、無理やりC-2絡みの話に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。