トップページ > 軍事 > 2020年01月21日 > B+Z5q/FO

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001300000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
練習機統合スレ15 ワ無
[監視に特化] 第十三哨戒艦部隊 [柔軟に対応]

書き込みレス一覧

練習機統合スレ15 ワ無
925 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 03:25:42.32 ID:B+Z5q/FO
>>920
>固定翼哨戒機部隊
>固定翼哨戒機については、07大綱において、必要とする場合に、わが国周辺海域を少なくとも1日1回所要の哨戒を実施し得るため、80機が必要であるとしていた。
>新防衛大綱においては、平時における警戒監視や島嶼部に対する侵略への対応時における哨戒・警戒監視、国際平和協力活動などに必要な機数を算出し、所要数を総合的に勘案し、
>また、現有固定翼哨戒機(P-3C)に比べ飛行性能・哨戒能力の優れた次期固定翼哨戒機(P-X)を今後整備することを踏まえ、約70機の固定翼哨戒機を保有する。

16大綱の時に固定翼哨戒機はP-3Cより高性能なP-1の整備を理由に07大綱の80機体制から約70機体制へ削減されており、冷戦末期の固定翼哨戒機100機体制より削減されている
そして現状は上記の大綱定数はP-3Cが残っている分も含めて十分に満たした数の固定翼哨戒機が維持されている
海自P-3CはP-1の導入により順当に退役したに過ぎない

>>921のような珍説の出る余地はない
練習機統合スレ15 ワ無
927 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 04:02:55.71 ID:B+Z5q/FO
>>926
複数ある主要国内メーカーを「国内メーカー」とあたかも一つの主体の様に混同させるのはいただけない
各社により事情は異なる

例えばKHIであればT-4発展型を企画する可能性もあろう
練習機統合スレ15 ワ無
930 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 04:42:12.45 ID:B+Z5q/FO
>>929
他のメーカーも下請けとして協力するのは当然として、プライムに指定されるメーカーは一機種につき一社のみ
当然各社の思惑は異なる

また、P-1/C-2の様にKHIがプライムとなって大型固定翼機2機種同時開発を行った事例もある
[監視に特化] 第十三哨戒艦部隊 [柔軟に対応]
83 :名無し三等兵[sage]:2020/01/21(火) 04:47:18.63 ID:B+Z5q/FO
戦時中に日本軍が南方で作った椰子の木と珊瑚砂による簡易特火点・壕は確実に破壊するためには戦艦主砲弾の直撃が必要という米軍レポートが出ていたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。