- ■○創作関連質問&相談スレ89○■
319 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:37:07.63 ID:p7zOenka - 悪意たれ流して楽しいか?
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
257 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:45:05.33 ID:p7zOenka - >>252
実用的な無線だと、マルコーニの“実用的な”無線通信が1894年に成功している。それ以前は、エジソンやテスラも研究していたが、実はせいぜい100mぐらいしか届かない。 したがって、概念や後知恵の可能性などではなく、実用的な“実験”でもなく、実際に何らかの用途で実用として無線使ったのは、遡っても1894年以降ということになる。
|
- 【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
675 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:48:11.24 ID:p7zOenka - 安心しろ。現実の歴史では、重さ値段、資源に困るほど、前線に弾薬は届かないし、45年の時点で、既に満州は赤軍に蹂躙されてるから。
|
- 【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
258 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:52:10.60 ID:p7zOenka - 落ち着けよ。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
261 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 22:32:04.86 ID:p7zOenka - 直撃は無理でもVT信管でいけるだろ。亜音速から超音速のミサイルを落とすための兵器なんだから、何発か撃てば当たるよ。
ちなみに大戦中の高射砲だって、イギリスやドイツのそれはかなりの効果を上げている。
|
- ■○創作関連質問&相談スレ89○■
327 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 23:42:52.38 ID:p7zOenka - 独ソ戦やM4対パンターやティーガーのキルレシオを見れば、少なくとも現場レベルでは、深刻な性能差に苦しんでいたのが分かるだろ。
|