トップページ > 軍事 > 2020年01月20日 > mZnM6V00

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000310010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 103cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 103cm砲
373 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 10:14:54.06 ID:mZnM6V00
>>368
アメリカの欧州派遣軍でも立場によって感想は大いに違う。
第8空軍の爆撃機パイロットは25回の任務が課せられていたが、
ほとんどの者は5回目の任務で命を落としたという過酷な戦場だった。
ttps://www.nationalww2museum.org/war/articles/eighth-air-force-vs-luftwaffe
新・戦艦スレッド 103cm砲
375 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 10:44:14.18 ID:mZnM6V00
>>362
法螺を吹くにも程がある。
そのレポートは「The break-down of German and I t a l i a n losses
against A m e r i c a n, B r i t i s h, and F r e n c h forces in the war in
Europe follows:」とあるように 米軍だけじゃなくて英軍と自由フランス軍
を戦力に加えた上で数字を挙げてるし、ドイツ軍だけじゃなくてイタリア軍の
損害も含めてるぞ。軍種も分けてない。
それに比較するなら>>359と同じ基準にしないと。>>359が挙げてる数は戦病死者の数だけだが、
同じ基準を>>362に当てはめると枢軸軍全体で31,2000しか出てないことになる。>>359を見れば
米軍はだけでも陸軍+航空隊で31万2676名の戦病死者を出してることが分かるのに。
新・戦艦スレッド 103cm砲
376 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 10:49:49.49 ID:mZnM6V00
>>375
誤:枢軸軍全体で31,2000しか出てないことになる
正:独伊軍全体で45,8600しか出てないことになる
新・戦艦スレッド 103cm砲
377 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 11:13:30.45 ID:mZnM6V00
ではイタリアの公報その他から北アフリカ戦線とシチリア並びにイタリア本土の
戦死者の数を並べてみると
北アフリカで22,341名、シチリアで150,000名、イタリア本土で35,000名。
イタリア本土については負傷者は含めず。
すなわち>>362と照合すると最大でも458,600-207,341=251,259名がドイツ軍の
戦病死者ということになり、米軍を下回るぞ。もちろんイタリア本土のイタリア軍に
ついて>>362の「Permanently disabled」に該当する数字が分かればもっと減るくらい。
新・戦艦スレッド 103cm砲
383 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 14:38:35.24 ID:mZnM6V00
>>381
その記録は正確過ぎて1万機近くサバを読んでるし、機材の損失だったらソ連側の方が1.4倍近く多いぞ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Equipment_losses_in_World_War_II

パイロットと地上要員どころか、陸・空・海で区別した損害の統計も取れないくらいの大被害を受けてるから、
これでも頑張った方かも知れんが

>確かに日本軍は戦場で餓死しすぎだが、捕虜収容所で何百万人も野垂れ死んだナチの豚どもより遥かにマシだな
餓死だけじゃない。戦陣訓のせいで弾も食糧も切れたのに降伏もできず、助かる命を戦地に捨ててきた日本軍が
ドイツ軍に比べてマシとも思えん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。