- 【シャーマン】汎用戦車3【T34】
694 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 16:09:35.94 ID:ignIguCJ - 日本はライセンス生産していた航空機用水冷12気筒BMW-VIを発展させた、ハ9-II乙を五式中戦車に採用
ソ連は同じBMW-VIをミクーリンM17として生産、BTシリーズやT-28、T-35、あとT-34のごく一部(点検ハッチの位置が少し違うので識別できる)に搭載
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
254 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:11:54.70 ID:ignIguCJ - 無線型ゴリアテはクビンカに1台残されているが試作止まりで資料もない
ボルクヴァルトIVは実戦で用いられ無線操縦もできるが、起爆は爆薬投棄後の遅延発火式だな
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
256 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:19:03.55 ID:ignIguCJ - 軍の制式装備としてではなく、テロリストが使う仕掛け爆弾用としては、携帯電話が普及して以降のことだね
|
- 【シャーマン】汎用戦車3【T34】
697 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 21:46:09.29 ID:ignIguCJ - レニングラードとハリコフのエンジン工場の疎開で、ディーゼルエンジンが供給されなかった時期の、
国営第112クラスノヤ・ソルモヴォ工場製初期生産車だけだと思うが https://twitter.com/USSR_tanks_bot/status/1017990377888813056/photo/1 リベット4つで小さめな丸ハッチの位置が、ディーゼル型より若干左によっている BT-7Mの方は、ガソリンエンジン型に付いてる大きい円盤状ベンチレーターカバーが無いのですぐわかる https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
264 :名無し三等兵[sage]:2020/01/20(月) 22:52:34.43 ID:ignIguCJ - >>262
珊瑚海開戦で五航戦が間違えて敵艦に降りそうになったことから描かれたので、ミッドウェイの前 http://decision1971.starfree.jp/jiten/image/hiryu_03.jpg モノクロなので中央が赤いのかどうかわからないが、白い直線が日の丸の上を通っているのがわかる
|