トップページ > 軍事 > 2020年01月19日 > np8Su0nA0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/792 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011200120000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-GCXE)
名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】

書き込みレス一覧

韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
896 :名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-GCXE)[]:2020/01/19(日) 11:00:58.22 ID:np8Su0nA0
日本のF-3や「そうりゅう」や「いずも」に対抗してステルス機やVLSつき潜水艦
や空母など多数の名品 (迷品?) 兵器を開発配備して軍事費を浪費する……傍から
見れば喜劇だけど、もうすでに経済戦争と化しているよね。次は日本は何か理由
をつけて、朝鮮半島を直接攻撃できるミサイルか艦載レーザー兵器でも開発しま
しょうか。まぁ日本も他国のことは言えないとしても、労働人口絶賛減少時代に
入るかの国にとっては維持費が重い負担になるでしょう。
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
523 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])[]:2020/01/19(日) 12:44:19.10 ID:np8Su0nA0
関係ないかもしれないけど、ANAのA320neoに乗って伊丹空港に夜間着陸したことが
あるんだけど、シートモニターの機外カメラの映像が感動的に高精細で美しかったの
よね。最新のデジカメとディスプレイを使えばもうちょっとがんばればキャノピーを
廃してカメラ映像だけで操縦することが可能になるんじゃないかと思う。キャノピーは
構造的にもステルス的にも弱点になるので、そうすることによって軽量化やステルス
性能の向上が可能になりそう (その上安くなるんじゃないかな)。
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
529 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])[]:2020/01/19(日) 13:06:26.78 ID:np8Su0nA0
下向きの射出座席は嫌われると思います。パイロットは逆Gが嫌いらしいです。これは
空自の医官をしていた同級生が言っていました (その同級生はそのことを知っていながら
パイロットに「逆Gをかけてみてください」と頼んでみたらしいですが。空自では隣の
基地に出張するのも空自機を使うので)。「トップガン」でケリー・マクギリスが
inverted dive が云々かんぬんと言っていたのもその関係じゃないかと思います。
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
540 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])[]:2020/01/19(日) 13:36:01.75 ID:np8Su0nA0
電源もカメラもディスプレイもいくらでも多重化できるからね。それらが軒並みやられる
ような損傷を負ったらそもそも脱出する以外にないだろうし。開発途上だけど自動運転も
そういうものでしょ。ただ、キャノピーレスを実現できたら、今度はやはり大規模な無人
機→AI操縦という方向に進むと思うけど。人口減少時代の戦争は結局ターミネーターの
世界だと思う。
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
573 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])[]:2020/01/19(日) 16:53:38.79 ID:np8Su0nA0
>>530
「もしも旅客機の操縦席にも窓一つなくて『外界は目視でなくすべてディスプレイ表示で
パイロットは操縦します』って旅客機があったら それに喜んで乗る乗客がどれだけいるか
少しは想像してみればよい」

ILS CAT III って視界が全くなくても着陸するシステムはすでに存在して運用されています
が。っていうか、視界がないときにどう操縦するかというのは20世紀前半からある問題で、
一度サン・テグジュペリの「夜間飛行」をお読みになることをおすすめします。
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
644 :名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-GCXE)[]:2020/01/19(日) 17:00:13.62 ID:np8Su0nA0
F-14はフェニックスを6発積んで発艦できるけど、着艦重量制限を超えるので2発は
着艦までに捨てるか発射しないといけなくなるので実際には4発までで運用して
いました、というのと同じようなものかな?
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
582 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-GCXE [125.4.148.150])[]:2020/01/19(日) 17:21:27.56 ID:np8Su0nA0
>>575

いや、ちょっと待って欲しい。私は技術的可能性を問題にしているのだが、
あなたは民間機の乗客が不安になるから戦闘機にはキャノピーグラスが
必須だと主張するのか?関係ない話を持ち出して全体的・総合的な物の見方は
できないのはそちらではないのか?地上を旅客機の離着陸速度よりも速い
速度で走行するリニアモーターカーには前面窓はおろか運転席すらないが、
乗客は不安を感じなければいけないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。