トップページ > 軍事 > 2020年01月19日 > kneCKSpV

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/792 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000025000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 103cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 103cm砲
186 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 08:44:48.44 ID:kneCKSpV
誘導弾開発するか、ドイツから貰ってれば特攻なんてしょーもない手段に頼る必要は…
まぁ、当時の日本の技術力工業力、という壁を越えられたかは怪しいんだがね

あと、特攻初期に教官クラスや、当時の日本航空兵でもできる攻撃法とか研究してた腕利きを出しちゃったからな
そこで進歩も研究も実質とまってしまった、という自爆
新・戦艦スレッド 103cm砲
187 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 08:48:42.58 ID:kneCKSpV
で、大和特攻という大愚行でとどめ
航空機なら、運がよければまだ到達はできたかもしれないが
鈍重な戦艦では、万に一つも可能性はない
第二艦隊の上申の通り、兵器と人員を陸揚げしたほうが、まだなんぼか日本のためになったのに…
新・戦艦スレッド 103cm砲
190 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:02:20.27 ID:kneCKSpV
>>189
高高度を高速で突っ切りながら投下できるので、通常攻撃より生存率高いんだが…
勝手なイメージか、その場の思いつきだけで適当かきこんでないか、単発君
新・戦艦スレッド 103cm砲
192 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:13:58.64 ID:kneCKSpV
>>191
上空に止まるw ヘリコプターかね?w
ばたばた落とされ、とかまさにネット上で適当に拾ったイメージだけの話じゃないのかね?
アメリカのAZONなんかも含めても、そもそも投入数が少ないのにばたばた、とか矛盾してるって気づかなかったのかな?
新・戦艦スレッド 103cm砲
199 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:20:35.96 ID:kneCKSpV
戦闘中は、緊張と恐怖で人間の能力は低下
特に距離感がくるって、近くの物が遠くに見えるので
「ぶつかるつもりで撃て」とかパイロットは教えられてたそうだね
で、たまに本気で肝の座ったパイロットがいて、その教えどおりにやると
本当に激突しかけてあわてて回避したり、どかんといっちゃったり…
新・戦艦スレッド 103cm砲
202 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:28:04.85 ID:kneCKSpV
護衛戦闘機の不足と、母機の性能の問題では>桜花

特攻全般いえることだが、現場航空隊から
「成算もないのにだらだら特攻出させるな」
って批判喰らった(でも改めなかった)ように、惰性で出してたからじゃないの

ピケット艦狙った攻撃は成功してるからな
まぁ、ピケット艦相手に特攻させても、そのあとがないからレーダー網に穴をあけても…という虚しさ
新・戦艦スレッド 103cm砲
205 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:32:52.31 ID:kneCKSpV
>>201
状況が違えば、同じ判断でも成否はわかれるので…

ビスマルクの大暴れで、同型艦のティルピッツに脅威を感じた連合国は
ティルピッツにビビって護衛作戦を失敗させたり
撃沈のため、特殊爆弾(五トン徹甲弾とかいうトンデモを何発も)投下にリソース割いてるから
総統をデーニッツが止めなかったら、連合国大歓喜だっただろうなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。