- 新・戦艦スレッド 103cm砲
219 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 11:55:57.93 ID:IQR3fKeh - >>215
>>216 まあ扶桑のQ砲塔は良しとする 機械室の前に砲塔を置いた艦はたくさんある ただ缶室を前後に分断してるP砲塔がいただけない 缶換装のオプションを大幅に制限してるし、上構も分断するので対空火器の増設にも障害になってる その意味、レイアウトではニューヨークにも劣る ド級時代には各国いろんなレイアウトを試したのは当然だが、超ド級になってもあのレイアウトはいただけない 他にはブルターニュ級くらいかなP砲塔で缶室分断してるのは ロレーヌはP砲塔撤去してるし邪魔だからね
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
224 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 12:19:57.06 ID:IQR3fKeh - >>222
イギリスの輸出用戦艦の計画でそういうレイアウトを見たことあるな 実現しなかったのは、南米やアジア辺りの後進国に押し付ける輸出用でもさすがに致命的な何かがあったんだろう 7砲塔艦は実現してるとこ見ると、前3砲塔がダメだったんだろ
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
231 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 12:31:20.82 ID:IQR3fKeh - >>209
そうだね 多分>196あたりは分かってないが、フリッツXは自由落下するので、母機の誘導は30秒くらいの落下時間のみ しかも、>196が留まるとか言ってるあたり、爆弾投下してから上空を旋回しながら誘導してるとでも思ってるんじゃないか 爆弾は水平投射されるから、垂直に自由落下、水平には等速直線運動の合成で斜め前に落ちていく 母機は爆弾投下したままの速度で前進しながら30秒間誘導して離脱 母機撃墜されてるのは爆弾投下前で、その意味ではフリッツXの搭載有無とは関係なく、単に水平爆撃隊が迎撃させただけ フリッツXとHS293は併用されていて、むしろ293の使用期間の方が長い 293は徹甲力はないが低速のロケット推進なので誘導しやすい利点があったので、ウォースパイトが最後の戦果になったフリッツ以降も1年くらい対艦船戦果を挙げ続けている
|