- 日本潜水艦総合スレッド 95番艦
392 :名無し三等兵 (スプッッ Sd82-Y2P8)[sage]:2020/01/19(日) 13:01:08.43 ID:690ZDm9+d - >>389
西側の弾は対地の終末誘導にARは使わないかと。基本は画像系。 ハープーンを対地で使うならINS/GPSのみ。 >>391 トマホークの終末誘導のDSMAC用可視画像情報を潜航中の長々波通信で送れるとは思えないから、 攻撃候補の情報を浮上時に受け取っておいて攻撃点の指定は後で受けるみたいなやり方じゃないかな。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
537 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])[sage]:2020/01/19(日) 13:31:04.64 ID:690ZDm9+d - >>534
>>536 有人機である限り、電源も要らず分解能も探知距離も優秀なセンサーをわざわざ捨てるなんてことはしないでしょ。
|
- C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
503 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])[sage]:2020/01/19(日) 13:34:55.22 ID:690ZDm9+d - >>483
非与圧だから高々度に上がれない。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
541 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])[sage]:2020/01/19(日) 13:37:43.20 ID:690ZDm9+d - >>538
ラムタービンあるでしょ。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
544 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])[sage]:2020/01/19(日) 13:41:53.64 ID:690ZDm9+d - >>540
一例として、確率論上この手の光学センサはFPAである以上は欠陥素子の発生は免れないわけで(FPNをどうするかもある)、 そんなものは「補助的なセンサ」は担えてもメインの光学センサとしては使えないわけで、技術革新が進まない限りはキャノピーレスにはならない。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
549 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])[sage]:2020/01/19(日) 13:48:03.53 ID:690ZDm9+d - >>548
完全に死ななくても、使っていればどんどん欠陥素子は増えていくからね。
|