トップページ > 軍事 > 2020年01月19日 > 5eWoP1dy0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/792 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000021000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-A78j [153.169.123.127])
名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
日本潜水艦総合スレッド 95番艦

書き込みレス一覧

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
478 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-A78j [153.169.123.127])[sage]:2020/01/19(日) 03:12:16.75 ID:5eWoP1dy0
>>477
AEWはF-35の機能の一つであるため
正直不要とまでは言わないが
イギリスが導入しているヘリ型AEWで十分

US-2は離着水対応だから
クレーンがあれば正直ry
どこぞの某帝国海軍の戦艦を思い出すな

>>476
むしろ、あの巨体でよくもま〜短距離で着艦できたなと
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
627 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)[sage]:2020/01/19(日) 03:14:39.98 ID:5eWoP1dy0
>>626
本命はF-3での運用であって
F-2じゃ運動性能犠牲にしてASM-3 4発は実際にはやらないか
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
388 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)[sage]:2020/01/19(日) 03:16:09.87 ID:5eWoP1dy0
思うが
潜水艦からハープーン使ったとしても
誘導はどこがやるんだ?
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
487 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-A78j [153.169.123.127])[sage]:2020/01/19(日) 11:30:16.29 ID:5eWoP1dy0
実際にはその代わりにP-1ベースの早期警戒機E-1じゃね?
航続距離8000kmのままなのかはわからんが
E-2Dより快適な環境だろうし長期間空中で警戒任務は問題なさそう
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】
630 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)[sage]:2020/01/19(日) 11:59:11.04 ID:5eWoP1dy0
>>628
対ECM用のがLRASMになるんだろうが
ASM-3改の同時期に開発が行ってるスクラムジェットのほうもF-3になるんだろうか?
実用化するころには完全にASM-2は完全に引退してるだろうが
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
492 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-A78j [153.169.123.127])[sage]:2020/01/19(日) 12:26:39.65 ID:5eWoP1dy0
>>490
ガソリンスタンド程度でしょう
むしろ、いずも型は空母練習用艦かヘリ型輸送艦として
B型運用試験完了したら移動させるしかないと思うが
あの大きさの軽空母に対して物量で来る隣国相手にどう対応できるかと

本命で多目的護衛艦として
アメリカ級かQE級クラスは必要だろう
その予算もないし、後継艦はFFMとDDが優先だから20〜30年はないだろうが

F-35には簡易的なAEWが搭載されてるので
正直、日本の護衛隊運用で専用のAEWを護衛艦に付かせる必要性はないけどね
必要なAEWは本土のE-2DやE-767が対応するだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。