- アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ11
103 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 01:05:20.81 ID:5ZYRLuXW - >>101
んなこと言ったって返さないんだから仕方がない。 日本の全資産5500兆の内、半数以上の2700兆円が銀行の債権です。 それをバブル崩壊直後にロールオーバーを突然打ち切ったから「貸し剥がし」と非難を浴びた。
|
- アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ11
104 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 01:09:46.05 ID:5ZYRLuXW - 資産というものは運用を迫られるわけです。
何らかの形態で運用せざるを得ない。 一番リスクが小さくリターンの見通しが大きい形態でね。 債権が有利なら債権で持っています。 全体のポートフォリオを考えますが。
|
- アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ11
105 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 01:15:37.27 ID:5ZYRLuXW - 今一度、何度でもドラッカーに戻って欲しいが、企業のレゾンデールは「利益」ではないの。
この重い意味を真剣に考えてる奴が日本にあまりいない。 利益は事業を継続する「手段」なのです。 企業の本質は「顧客の創出」です。 だから、これを理解してるGAFAに散々やられてきた。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
968 :JTAC[sage]:2020/01/19(日) 03:19:50.84 ID:5ZYRLuXW - フィッシャーの「ランダム化サンプリング」にはジョン・スノウの「疫学」という対立概念があります。
前者は対象パラメータ以外のランダム化が前提でかなりの精密かつ学術的に厳密な答えが出ます。 それに対し後者は、「科学的な厳密性」はないが、とりあえず処置する、というスタンスです。 例えばロンドンの伝染病の発生が、とりあえずA社の水道と統計上の相関性が認められるなら、 他の要素の厳密な検証は置いておいといて「とりあえずA社の水道を使わない」という解を出します。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
969 :JTAC[sage]:2020/01/19(日) 03:28:50.59 ID:5ZYRLuXW - この件でネトウヨ軍オタならピーンとくるのは「森鴎外と白米」事案です。
日露戦争で兵士が原因不明の症状でバタバタ倒れたとき、海軍は経験的に白米を玄米に切り換えた。 陸軍は当時軍事衛生の権威であった森鴎外の方針に基づき「学術的厳密さがない」と黙殺した。 その後、海軍の症状は劇的に改善したが陸軍はそにまま続いたそうです。 現代では、これはビタミン不足の「脚気」と診断されています。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
970 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 09:24:50.97 ID:5ZYRLuXW - ゲーム・オブ・スローンズの主人公の一人ジョン・スノウは、疫学の創設者ジョン・スノウから来てるんやね。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
971 :JTAC[sage]:2020/01/19(日) 09:43:40.76 ID:5ZYRLuXW - 白米事案で悪者にされる森鴎外ですが、前線の兵士の「せめて、食べ物くらいは好きなものを食べたい」という欲求も凄まじく
怪しいとは思いつつも玄米に切り替えるのは政治的に難しいかもです。 森鴎外だけを悪者にするのも全体としてはどうかと。 現代では米軍のレーションはクラッカーやドライフルーツみたいなのばっかで本当に不味い。 ただし、ほぼ一ヶ月連続で食ってても健康面は影響出ませんでした。 それに比べて自営業のレーションは美味い。味付けも工夫しています。 が、明確にビタミンに偏りがあり東日本のときに口内炎患者が多発したと聞いています。 日露戦争の森鴎外を笑えません。 最近は長期化する場合はレーションに加えてビタミン剤与えるというが、そもそもレーションとしておかしいだろ。 パッケージ一つで全て完結しいているべきだ。 それが戦闘時のクラス1兵站の前提だからです。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
972 :JTAC[sage]:2020/01/19(日) 12:22:43.19 ID:5ZYRLuXW - アメリカのレーション区分は現品(生鮮含む)調達、駐屯地/野外調理のAレーション、戦闘時の携行糧食のCレーション(MRE)に加えて、
保存食、野外調理のBレーションがある。 特に近年ではUnitized Group Ration(URG)としてパッケージ化され、野外炊事セット無しでもヒートパックで簡単に調理できるタイプもある。 URG https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/81/UGR-Express.jpg/440px-UGR-Express.jpg これが羨ましくてしかたがない。 AとCだけだと境界のタイミングで食い損ねるケースもままし、長期化した場合の士気の維持にもね。MREで三ヶ月コースとかw ミリメシマニアか日頃からロクなもの食ってない薄給・青年将校くらいしか耐えられませんぜ。 さらに災派で被災者に給食支援するとき、現状では野外炊事で握り飯、豚汁あたりが定番ですが、 膨大な数量と合わせて考えると衛生面で際どい橋を渡っています。 現品は調理しても夏場は直ぐに腐るので。 これまで、阪神淡路、東日本の二回は幸か不幸か冬場に起きた。 本当にシビアな状態で莫大な給食支援を夏場に実施する経験はまだ無いのではと危惧。 今のうちにURGを普及させてはと。 保守派と称する連中も、イージスアショアやF-35みたいな玩具にばかり注視しますが、 もっと基本的なアウトドアな面を見ろと。 東京の空調の聞いたビルの中で戦争するわけじゃありませんぜ。
|