- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
748 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 18:21:41.62 ID:+e9n2LIP - >>742
カダフィ時代のリビアの話。 WW2アフリカ戦線時代の不発弾や未処理地雷が砂漠地帯に残っており、 とりわけ未処理地雷はナチスドイツの敗戦により、ナチスドイツ側が埋めた場所の記録がまるっきりなく、 広大な砂漠地帯が相手では、旧式な地雷探知機や処理具では到底追いつかない。 リビア政府はドイツ政府に地雷処理具一式の購入を打診、 こればかりは(過去の清算もあり)武器輸出とは話が別、と、購入に応じたのだが、 最新型の地雷探知装置や処理具をもってしてもなお、未処理の地雷がどれだけあるのか見当もつかなかったという。
|
- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
749 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 18:28:44.27 ID:+e9n2LIP - >>724
フォーサイスの短編「ブラック・レター」は、 元英国陸軍爆弾処理班員が主人公だね。 今は小心に世渡りしている主人公が美人局に引っかかり・・・おっと、ネタバレさせるとこだった。
|
- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
750 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 18:33:55.44 ID:+e9n2LIP - >>736
今はご高齢の元・陸上自衛隊員と話していて迫撃砲の信管の話になったんだが、 信管だけでも指ぐらいなら吹き飛ばしてしまえる威力があるとか。
|
- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
751 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 18:46:42.36 ID:+e9n2LIP - >>743
それが機雷だと、瀬戸内海にはいまだにB29が投下した機雷の不発弾があって、 終戦後何十年もたったあとで内航貨物船が船首をかじられる事故があったり、 たまに海上自衛隊掃海隊による爆破処分があったりで。 掃海母艦の一般公開のとき、後部甲板で係維機雷の展示があり、 乗員に「この機雷、どのぐらいの威力があるんですか?」と質問したら、 「このフネがへし折れます」。
|
- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
753 :名無し三等兵[sage]:2020/01/19(日) 22:34:11.15 ID:+e9n2LIP - 釣り具メーカー、がまかつが作ってるキス釣り用仕掛けの中に、
「カモフラキス」針も糸もオリーブドラブに塗られたものがあり、 メーカーいわくは海中で海藻にまぎれてキスに発見されづらい水中迷彩というのだが、 これは人間対キスのサバイバルゲームアイテムだ!?・・・いやま、どんな針使われたってキスにとっては命がけだが。 なお「カモフラキス」の針、ツヤ消しのオリーブドラブに塗装され、表面がザラついている分、 普通の針よりエサ付けのときにエサの滑りが悪く「手返し」(軍事的にいえば次発装填)にわずかだが余分に時間を取られるため、 1匹釣り上げたあと、海中の残存キスにサバイバルのチャンスを与えかねない両刃の剣ではある。 ・・・軍事と関係薄すぎた、すまん。
|