トップページ > 軍事 > 2020年01月18日 > zG4v3KF80

書き込み順位&時間帯一覧

265 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ c5e5-6zBS)
アサルトライフルスレッド その64

書き込みレス一覧

アサルトライフルスレッド その64
689 :名無し三等兵 (ワッチョイ c5e5-6zBS)[sage]:2020/01/18(土) 00:34:12.60 ID:zG4v3KF80
ナイフ自体は現代でも兵士に必要だし
小銃に着剣して槍として使えるようにするのには、お金は大してかからない
着剣して戦闘することがあまりないとしても非正規戦では役に立つ場合があるし
非常時のことも考えると着剣機能や技術体系を残すことは間違ってない

論点は着剣戦闘を時間を割いて兵士に教育する価値が現代戦でどれぐらいあるかということ
アサルトライフルスレッド その64
690 :名無し三等兵 (ワッチョイ c5e5-6zBS)[sage]:2020/01/18(土) 00:40:37.54 ID:zG4v3KF80
たとえば今では一般部隊の小銃手も拳銃の訓練に時間を割いてるけど
たしかに非正規戦や治安維持活動では、拳銃も使う可能性は想定されうる
しかし、特殊部隊はともかく一般部隊での使用機会は
小銃に比べればぶっちゃけ銃剣と大差無いだろう、依然として。
だけど拳銃訓練を時間の無駄と揶揄する人は多くない

格闘訓練だってそうだ
捕縛術はともかくナイフを使って戦う訓練を一兵卒に施す価値がどれくらいあるだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。