- 南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
255 :GF長官[sage]:2020/01/18(土) 20:09:56.97 ID:y6klHECw - >>252 そうですね。
>>237の動画では、艦爆隊はそのまま機首を下げて 降下に入っていますが、実際はこうではないということですね。 ジェットコースター感覚とは、また違うんだろうなぁ・・・
|
- 南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
256 :GF長官[sage]:2020/01/18(土) 20:13:59.99 ID:y6klHECw - >>253-255 おつとめ、ご苦労さまであります。
ようやく今週から大河ドラマ「麒麟が来る」が始まりますね。 組閣のときと同じく、長編ドラマの配役を決めるときも、 ”身辺調査”が必要なご時世ですな 個人的には、教師や聖職者でもない限り、聖人君子である必要はない ので、本人と作品は別ものと考えています。 世間はそうじゃないんでしょうけど
|
- 南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
257 :GF長官[sage]:2020/01/18(土) 20:29:55.00 ID:y6klHECw - >>250の続き
第二次攻撃隊が戦場に到着したとき、 ホーネットは炎上しながら機関停止していたので、 スコールから出ていたエンタープライズに目標を定めます。 先発した翔鶴艦爆隊は、25番命中6を報告。 遅れて到着した瑞鶴艦攻隊は、魚雷命中2、 エンタープライズ型空母1隻撃沈
|
- 南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
258 :GF長官[sage]:2020/01/18(土) 20:30:28.48 ID:y6klHECw - >>257の続き
しかし、実際は爆弾命中3、至近弾1、 魚雷命中は無しです。 なお、エンタープライズに向けて発射された魚雷は すべて回避されてしまったものの、 重巡ポートランドには、3本が命中、しかし全部不発だった!
|
- 南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
259 :GF長官[sage]:2020/01/18(土) 20:31:05.68 ID:y6klHECw - >>258の続き
ただし、アメリカ側の記録では日本軍潜水艦からの攻撃となっています。 The submarine struck Portland with three torpedoes, but none detonated, likely because the submarine had fired too close and they had no time to arm 「日本軍潜水艦がポートランドを3本の魚雷で攻撃したが不発だった。 おそらく距離が近すぎたために、安全装置が解除されなかったためと 思われる」 ところが日本側の記録では、戦闘海域に潜水艦は配置されていなかったらしい。 どっちが本当なんだろう・・・
|