- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
965 :JTAC[sage]:2020/01/18(土) 16:55:12.82 ID:ih6MVkKo - 「憲法改正」は手段であり目的でも方法でもない。
現行の護憲派と称する左翼の連中は「反国家」の、改憲派と称する安倍晋三一派は「権力維持」の。 長期間、衆参で2/3持ってて発議もしない。はなからやる気ないでしょ?
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
966 :JTAC[sage]:2020/01/18(土) 17:07:32.25 ID:ih6MVkKo - 戦争屋からすれば、現行憲法の戦略上の課題は明白で、軍事的な「集団安全保障(多国間の軍事同盟)」に移行できないことです。
それ以外に、この混迷極まる太平洋・インド洋地域でどこに向かうつもりなのか? また、軍事組織(自衛隊)の位置付けがあまりにも不明確でとても「多次元統合」な戦い方なんかできないことです。 宇宙、サイバー、電磁派? 何から何を守らせるのですか? 宇宙は宇宙平和利用の、サイバー・電磁波は国賊・総務省の管轄で何も、な・に・も、できません。 名前だけ「航空宇宙自衛隊」に変えさせて仕事してるふりするのやめろと。 法的裏付けもないのに滑稽千万です。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
967 :JTAC[sage]:2020/01/18(土) 17:22:51.04 ID:ih6MVkKo - もっと言えば、現行憲法はルソー派(GHQ民政局、武装解除、「人民」主権、基本的「人権」)の影響が強く、それにややロック派(「基本的」人権、自衛権・生存権の黙認)が巻き返したものです。
「価値観が同じ」と称する英米のエドマンド・バーク(自然法)の思想は皆無です。 これが問題にすらならない。 本当に「保守」からの改憲ですか? 間抜けなリベラルが雁首並べて改憲ごっこしてるようにしか見えないのですが? 福沢諭吉(ロック)、中江兆民(ルソー)の時代の真剣さから見れば、明らかに後退してる。軽薄です。 これでは、国民全体を引き込むなんて無理ですわな。 政策次元でもっと真面目に議論しろと。 政策論議ってのは大衆を巻き込まずにはいられないものですよ?
|