- 新・戦艦スレッド 103cm砲
70 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 02:46:28.55 ID:XM2Q5ax8 - 千鳥は雷切に進化を一つ残してるから()
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
71 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 02:47:09.60 ID:XM2Q5ax8 - 失敬誤爆><
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
121 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 18:15:37.33 ID:XM2Q5ax8 - >>109
>そこで元々の>82→>86に戻ると >ノロい赤トンボの命中率は5/7=71% >>102によれば特攻機全体の命中率は216/784=28% >72%が対空砲火で撃墜されてる 上は対空射撃で阻止したか操縦ミスで当たらなかったのが2/7って事だよね 下は体当たりの成功/出撃数で対空射撃で落とした数じゃないし滅茶苦茶な比較じゃないの?
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
136 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 19:18:06.04 ID:XM2Q5ax8 - >>124
挙げてる数字が全然違うんだけど? 米軍側の記録だけで対空砲火で撃墜は特攻機だけじゃなくて通常攻撃も含まれるとなってるし 終戦直後のレポートで集計が日本側とすり合わせできてない見込み数字じゃないかね
|
- 新・戦艦スレッド 103cm砲
149 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 20:12:06.80 ID:XM2Q5ax8 - まさに>>144氏の2なんだよね
爆撃も雷撃も一定速度で直進しながら投弾しないと命中が期待できない という技術的限界があったから射撃法も回避方法も確率できるわけで 従来の方法では効果的な対空砲火も回避もできないというのが特効の特徴
|