- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
66 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 11:09:31.20 ID:R3htMpcA - 電力ではしる戦車ってあれか?WW2の時にポルシェ博士が設計したやつ。あれ速かったか?
それに、電力の戦車って現用兵器には無いだろう? 質問の前提からしておかしい。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
73 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 11:22:27.76 ID:R3htMpcA - >>69
>>49
|
- 特攻機の間違いがネットや本で蔓延している問題。
259 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 19:14:20.04 ID:R3htMpcA - >>256
「世間一般に間違ったイメージが広がってるから」ってことだろ。 特攻が有効だったのが軍板で常識なのはお前が言わなくても皆知ってる。 今更>1にケチつけて何がしたいんだよ、鼻くそ以下のごみカス。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
106 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 19:37:38.86 ID:R3htMpcA - >>94
圧縮機のファンブレード自体はな。 圧縮された空気に燃料を噴射して着火させなければ推進力は得られない。 だから電動飛行機の限界はプロペラ推進が限界って話。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
109 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 19:49:41.81 ID:R3htMpcA - それから、エンジン始動に外部電力を必要とするのは重量やスペースに制限がある小型機と、
兵装や燃料にリソースを使いたい戦闘機、攻撃機の類で、余裕のある輸送機や旅客機は内部に「始動発電用の内燃機関(発電機)」を備えている。
|