- 【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
211 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 13:17:14.50 ID:3cLOqB0g - 昭和の頃…拳銃のキーホルダーが流行っていた。
駄菓子屋とか文房具屋でクジを引く奴で、各種拳銃があった。 https://i.imgur.com/Ws5iBl5.png そこで「一番のアタリ」が(スイングアウトする)銀色のSAAだったな。 黒いSAAを引けても、嬉しいんだけど、どこか高貴さ成分に欠けている様に消防には感じられた訳よw
|
- 【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
213 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 14:23:51.05 ID:3cLOqB0g - >7連発だと51.42857142...度
全弾のグルーピング精度を求めず1発の多さを求めるか、 銃口軸線との精度を求めるかもトレードオフだろ? 5発…72度、8発…45度、9発…40度、10発…36度、だからな。
|
- 【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
220 :名無し三等兵[sage]:2020/01/18(土) 17:32:55.41 ID:3cLOqB0g - リボルバーのシリンダーと銃口軸線の一致というのは、6連発なら6回、薬室と銃身線が替わるという事。
例えば6連発中、レスト射撃で同じ狙点を撃って、5発までは一致してても、 工作精度のズレやシリンダー軸の歪みで、1発だけ明後日の方向に着弾すれば、それはグルーピングを広げるという事。 フルオートで弾幕をばら撒くガトリングガンや、至近距離を大雑把に撃つ実用リボルバーでは問題にならないだろうが、 ハンティングや射的競技などで、スコープ越しに遠中距離の標的を撃った際に偶々ズレてる薬室で撃ったら、 それは命中率が下がるという事を意味するんだぞ。
|