トップページ > 軍事 > 2020年01月17日 > skfBJR+g

書き込み順位&時間帯一覧

158 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 103cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 103cm砲
32 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 21:02:14.71 ID:skfBJR+g
有効射程といっても、「飛ばすだけなら」ってのが実態で
砲や測的装置、射撃装置を操作する人間がボトルネックになって
距離一万メートルぐらいじゃないと、実効的な命中率は期待できないからな
航空機の発展で、より遠くから確実に襲ってくる相手が出た以上
戦艦は主力から転落、じゃあその戦艦を遊ばせておくわけにもいかないし、せめてどう活用するんだ…と悩む状況
新・戦艦スレッド 103cm砲
34 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 21:12:10.23 ID:skfBJR+g
>>33
測的装置や、射撃装置が優れていた両艦だから出た記録であり
しかも、無誘導砲弾だからやはりというか、運がよかった的な印象がある
他の艦でそれをやれ、というのは無茶
新・戦艦スレッド 103cm砲
37 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 21:26:55.53 ID:skfBJR+g
>>35
そんな好条件は、実戦じゃ起こりえない
緒戦の戦いの、砲撃の恐ろしいほどの命中率の低さに困惑して、横須賀海軍砲術学校が研究して出した結果が
「距離一万キロぐらいじゃないと、砲術手達の対応が追いつかない」
だから
もし金剛が、本当にシャルンホルストやウォースパイトレベルの大記録出してたら
それこそ、戦艦史に不朽の名を両艦とともに刻んだだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。