トップページ > 軍事 > 2020年01月17日 > RPkCioZL0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012211200000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
950 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 08:41:41.92 ID:RPkCioZL0
計算尺というのがあったな。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
952 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 09:30:13.94 ID:RPkCioZL0
風立ちぬでは、計算尺が活躍してた。

https://sp.ch.nicovideo.jp/nojiri_h/blomaga/ar300217

 『風立ちぬ』は計算尺が活躍することでも話題になった。私は計算尺が好きで、30本ほど持っている。三菱に入社してから二郎が使っているのは、当時としては新型の両面型だ。
 計算尺のトップブランド、ヘンミ計算尺が初めて両面型を製造したのは昭和4年(1929年)、7式艦戦の設計が始まったのが昭和7年だから矛盾はない。尺の構成がかなり高級で、戦後のタイプのようにも見えたが、詳しいことはわからない。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
954 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 09:35:11.16 ID:RPkCioZL0
>>952

 有効桁が3桁ほどしかない計算尺で飛行機の設計なんてできるの?と思った人もいるだろうが、もちろん可能だ。
飛行機の設計は経験則の塊で、えいやっとすませて風洞実験や実機で確かめることを繰り返す。
流れそのものをコンピュータで鬼のように数値計算して風洞実験を省略できるようになったのは、つい最近のことだ。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
958 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 10:00:14.22 ID:RPkCioZL0
2019年12月2日
富士通株式会社

スーパーコンピュータ「富岳」の出荷を開始
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/12/2.html

当社は、理化学研究所(所在地: 兵庫県神戸市、理事長: 松本紘、以下、理研)様と共同で開発し、文部科学省が2021年から2022年頃の共用開始を目指し推進している、スーパーコンピュータ「富岳」の出荷を12月2日より開始します。
今回出荷される第一号機は、高性能CPU15万個以上を接続して構成するスーパーコンピュータシステムである「富岳」を成すコンピュータラックのひとつであり、当社は今後も順次、兵庫県神戸市にある理研様の計算科学研究センターに向け出荷・納入し、設置・調整を行います。


「富岳」は、「京」と比較し、最大で100倍のアプリケーション実効性能を、約3倍程度の消費電力で実現することを目指し、開発されています。
また、そのプロトタイプは、11月17日から11月22日まで米国デンバーで開催されたハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)に関する国際会議「SC19」において、優れた消費電力性能を示すGreen500で世界1位を獲得(注3)しています。

――
スパコン「TOP500」、上位は変わらず--「Green500」は「富岳」プロトタイプが首位
https://japan.zdnet.com/article/35145603/

新しい首位は、「A64FX」を使用した富士通らのスーパーコンピューター「富岳」のプロトタイプで、性能は消費電力1ワット当たり16.876ギガフロップスだった。
また、わずかな差で後塵を拝し、2位となったのは、PEZY Computingのプロセッサー「PEZY-SC2」を搭載したZettascalerシリーズのスーパーコンピューター「NA-1」で、1ワット当たり16.256ギガフロップスだった。
これらはどちらも日本のマシンだ。

―-
スーパーコンピュータ「NA-1」がスパコン省エネランキングGreen500で世界第 2位と認定 その後、消費電力性能世界記録を更新
https://www.pezy.co.jp/news/release20191125/

その後、PEZY-SC2のコア電圧最適化を図り、同システムにおきまして電力効率 18.43GFLOPS/Wの世界記録をマークしました。 こちらの計測値はTOP500チームに提出しております。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
960 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 10:11:19.45 ID:RPkCioZL0
>>958 PEZY はまだ生きてたんだな。
NA-1 は、新潟にある 株NAシミュレーション という会社に納入するシステムらしい。
https://www.na-simulation.jp/index.php?main=0001%2Findex.html
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
963 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 11:40:23.83 ID:RPkCioZL0
>>962 今や合金はスーパーコンピュータで作り出す時代だからな。 昔見たいに試行錯誤がほとんどなくなった。
XF9 の高圧動翼に使ってるNi超合金も同じ様な手法で作られた。 
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
968 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 12:32:03.17 ID:RPkCioZL0
>>964 富嶽は6発爆撃機。 スパコンは富岳
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
981 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 13:17:32.66 ID:RPkCioZL0
日本の流体解析ソフトはJAXAが開発したものだろ。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
982 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-pbtJ [126.126.109.153])[sage]:2020/01/17(金) 13:19:08.08 ID:RPkCioZL0
>>979 富岳は基本的にARMバイナリ互換だから既存ソフトはほとんど動くよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。