トップページ > 軍事 > 2020年01月17日 > Qiq9UkaU0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000000122007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】

書き込みレス一覧

【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
32 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 01:06:17.27 ID:Qiq9UkaU0
>>31
>小銃でもハンマー(内臓)ばかりなのは何故だろう?

ボルト(遊底)の作動ストロークに対しハンマーのコッキングストロークを切り離して設計できるからじゃね?
64式みたいにボルトのストローク長とストライカーのストローク長を同じくらいにすると
ロックタイムは、糞長いし、撃発時の衝撃も大きくなるだろうし、
はたまた自動銃なのにボルトアクションみたいな感じでカムコック式にするとボルトが前進し
ストライカーがシアーに掛かる瞬間かなり速度を持ってシアーに激突するようになるから、
金属疲労でシアーの耐久性に問題が出るとか相当大型のシアーになって引き金が重くなりそう。
回転式ハンマーだとシアー掛かる瞬間は、ハンマーがほとんど回転速度持ってない瞬間なんで
シアーにあまり負担がかからないから耐久性で有利かと。

あと回転式ハンマーは、シアー・ディスコネクター・フルオートシアーの関係が完成されつくしてるから、
構造的にセミフル切り替え式が当たり前の現代の小銃において最も信頼性が確立されてるからじゃね?
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
38 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 11:14:05.16 ID:Qiq9UkaU0
最近、拳銃の回転式ハンマーがネガとしてとらえられてるのは、ハンマー周辺が外部露出し
砂塵や異物が噛み込んで撃発不良起こすような砂漠地帯中東での要求が高まったからだろうね。

小銃の場合、回転式でも内部だから拳銃ほどあからさまに砂塵付着しそうもないから関係無さそう。
拳銃の場合、外部露出したハンマーだと、ホルスター入れて砂漠で伏せてたり匍匐前進したら
砂噛み込んで即撃発不良しそうだし。
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
43 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 19:07:13.34 ID:Qiq9UkaU0
>>41
安物は、「パララックス」が全くダメなヤツがある。特に中華の安物。
射手がサイトをのぞき込む角度変えただけでダットと狙点が大きくズレてしまって
サイトとしての役目を全く果たせず「安物買いの銭失い」の典型的なヤツがある。

自衛隊が使ってる旧タスコ現サイトロンのMD−33。あれも銭失いに近いw
MD−33実際に持って使ってるが盛大にまでとは、行かないがパララックスが駄目。
しかもダットサイズが大きすぎて50m超えるような獲物をまともに狙えない。

スコープにしろダットサイトにしろダメなヤツは、パララックスが出過ぎてまともに狙えない。
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
46 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 20:52:29.00 ID:Qiq9UkaU0
>>44
メーカー次第。米軍で実際に多く使われてるのは、大体高精度。
EOtech、Aimpint、ヴォルテックスなどは、ホロにしろダットにしろほとんどパララックス出ない本物。
だからオークションなどで出品されても確実に高値が付く。

EOtechのダットパターンとか、真ん中に1MOAくらいの小さいダットがあってそれを取り囲むように
パターンが配置され遠距離では、真ん中の小さなダットで精密射撃できて、
CQBのような状況下では、それを取り囲むような大きなサークルやボックスで素早いエイムが可能。
実戦からのフィードバックを受けて開発されてるから現場の要求に即した実用性が備わってる。
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
47 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 20:56:15.22 ID:Qiq9UkaU0
>>45
そう言うネガな話題をアメリカのメーカーが黙って見過ごすと思う?
即座に対策がなされないと民間市場からも消え去ると思うけど。
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
49 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 21:16:18.44 ID:Qiq9UkaU0
確かに最近は、AimpointよりもTrijiconの方が、多いよね。
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
50 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/17(金) 21:23:25.84 ID:Qiq9UkaU0
>>48
高温下でトラブルが出るってことで補償金支払ってるらしいけど、
その高温下ってのが他社の物でも同様なトラブルが出ないのかどうか分からないからねえ。
詳しいことは、分からないですねえ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。