トップページ > 軍事 > 2020年01月17日 > 8/j++cBD

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 102cm砲
新・戦艦スレッド 103cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 102cm砲
994 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 15:48:54.45 ID:8/j++cBD
戦艦のバイタルパート外で機銃弾防御を謳ってるのは、米戦の5インチ砲塔と大和型の昼戦艦橋くらいだろう

日本の高角砲と機銃のシールドは爆風避けに過ぎないし
でも、大和武蔵の艦長は露天の防空指揮所に出ちゃうんだよね

ただ、飛行機に乗ってる側も20ミリ40ミリが当たれば死ぬ

お互い弾に暴露されており、当たれば死ぬ同士の戦い
その意味歩兵同士の戦闘と同じ

戦艦に乗り組むなら、バイタルパート内かつ水線上の主砲塔内が良いかな
新・戦艦スレッド 103cm砲
15 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 19:22:39.97 ID:8/j++cBD
>>8
スクリューというより推進軸
ビスマルクもPOWも軸だよねやられたのは

曲がった軸が船体を叩いて穴を開けたり、舵を壊したりする
新・戦艦スレッド 103cm砲
20 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 19:42:49.95 ID:8/j++cBD
>>17
仮にスクリューブレードに当たればそうなるが、実戦で発生したのは軸破損という意味
スクリューブレードだけに当たって軸は無傷という確率は低いし

>>16
サウスダコタはそういう観点から外軸スケグにしたけどアイオワでは内軸に戻った
スケグを全面信頼できないということ

戦艦だけで無く艦船は、攻撃が推進軸に当たらないことを祈るしかないね
新・戦艦スレッド 103cm砲
23 :名無し三等兵[sage]:2020/01/17(金) 19:49:09.11 ID:8/j++cBD
>>22
それはその通りだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。