トップページ > 軍事 > 2020年01月17日 > 24DZDZ9K

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200100100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
練習機統合スレ15 ワ無
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目

書き込みレス一覧

練習機統合スレ15 ワ無
816 :名無し三等兵[]:2020/01/17(金) 13:33:59.26 ID:24DZDZ9K
練習機の場合は細かい要求性能は示さないのでは?
せいぜい8G旋回できるかといった飛行性能面で一定基準が示される程度だろ
コクピットはタンデム配置が良いとかそんな程度

後は納期に間に合う前提での提案に応募する国内外メーカーがあるかどうかだけ
少なくとも戦闘機みたいな細かい要求性能はないだろう
機体性能以外では国内生産に応じることなんかも条件が付されるかもしれんな

後はコスパだけが決め手になるから同じ評価基準で比べられたら国内開発は厳しい
一定の要求性能と条件さえ満たせば後は費用対効果だから新規開発費がある国内開発は不利
練習機だと国内生産を求めて拒否される可能性はあんまりない
アメリカのT-Xだってボーイングが国防省からの開発をあてにしたペーパープランで臨んだら負けてたぞ
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
938 :名無し三等兵[]:2020/01/17(金) 13:38:37.07 ID:24DZDZ9K
>>935

RRの構想とかも基本的には金策目的だからな
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
940 :名無し三等兵[]:2020/01/17(金) 16:56:22.30 ID:24DZDZ9K
それならEJ200を使うのでは?
そもそもRRが主体になって開発したエンジンだから
試験時に代替エンジンで飛んでるようでは遅延確定だろうけど
練習機統合スレ15 ワ無
820 :名無し三等兵[]:2020/01/17(金) 19:43:15.28 ID:24DZDZ9K
T-4は中等練習機と呼称されてるが実際には中等・高等兼用練習機
後継したのはT-1&T-33の中等練習機とT-2高等練習機の後継まで兼ねている

T-33もT-2導入以前は高等練習機として使われていた機体で欧米的な中等練習機とは趣が違う
T-1も一部の飛行性能は高等練習機だったT-33を上回り中等練習機としてはハイスペック
それらを統括して後継したT-4も遷音速域まで出る高等練習機としても高級な部類に入る

練習機は数種類使用してきた実際には初等練習機の後は伝統的にハイスペックの機体に乗る教育体制になっている
そうなるとアメリカ的な「T-6→T-7A」みたいな2機種体制でも構わないという意見が出てくるかもしれない
更に進むと練習機まで含めてシステム導入しちゃおうかという話しになるかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。