トップページ > 軍事 > 2020年01月16日 > wxDzimPf

書き込み順位&時間帯一覧

347 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【陸海空】自衛隊の不祥事・犯罪・懲戒スレッド総合

書き込みレス一覧

【陸海空】自衛隊の不祥事・犯罪・懲戒スレッド総合
878 :名無し三等兵[]:2020/01/16(木) 22:55:17.33 ID:wxDzimPf
馬毛島の地元、鹿児島・西之表市長 副防衛相に「頭越し対応は遺憾」
毎日新聞2020年1月16日 19時14分

馬毛島=鹿児島県西之表市で2018年12月15日、本社ヘリから青木実撮影
 米空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の移転候補地として政府が検討している馬毛島(鹿児島県西之表市)について、同市の八板俊輔市長が16日、防衛省を訪問して山本朋広副防衛相と会談した。
 八板市長は「地元の意向を後回しにして土地の買収を進めるなど、頭越しの対応は遺憾」などと記載した質問書を提出し、回答を求めた。FCLPについての賛否は明言しなかった。

 八板氏は会談で「馬毛島はFCLP以外の活用策がある。市民にもいろんな意見があり丁寧な対応をお願いしたい」と述べた。質問は、土地の買収額の根拠や、島の自然、遺跡保護など4項目で、2月14日までの返答を求めた。
 FCLPの賛否については会談後、記者団に「軽々に申し上げる状況でない」と述べた。

 馬毛島を巡っては、2019年11月に、防衛省が地権者から約160億円で買収することで大筋合意した。
 防衛省は1月21日から測量などの現地調査を始め、環境影響評価(アセスメント)などを経て、22年度にも飛行場など関連施設の整備を始める方針。
https://mainichi.jp/articles/20200116/k00/00m/010/195000c


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。