- もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、
138 :名無し三等兵[sage]:2020/01/16(木) 01:38:38.19 ID:wWK4hCX3 - >>108
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの? 開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである 油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も 今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った 結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた 参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ 妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから 対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し 大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
|