トップページ > 軍事 > 2020年01月16日 > sGO5hvcyr

書き込み順位&時間帯一覧

148 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.132.175])
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
877 :名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.132.175])[]:2020/01/16(木) 06:12:15.73 ID:sGO5hvcyr
XF9-1をそのまま搭載することはないが
試作機が本格的に設計にとりかかる頃に
ものになってるレベルでの設計にはなるな
そのエンジンで実用化試験をやるのは確実だから
機体設計をしてからエンジン開発するような事はしない
たから機体サイズが肥大化した機体は設計しないだろう
残念ながら日本はエンジンに関してはまだまだ高いリスクは取れない
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
886 :名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.132.175])[]:2020/01/16(木) 07:56:00.83 ID:sGO5hvcyr
開発スタートが2020年度と決まった以上は
漠然としたできるかどうかではなく
期限までに間に合うかどうかが重要になる

FSXの時もエンジン開発が全くできなかったわけではない
だけどFSX開発には間に合わないと判断された
間に合うというのも試作が出来た程度では間に合ったにはならない
量産機に搭載できる信頼性があるかという観点で不可とされた
F/A-18ベース案もエンジンと機体の同時開発を理由に却下された

将来の性能向上策として新方式エンジンは考えてはいるだろう
ただ、試作機・初期量産型は設計開始時にものになってるものでやるしかない
そのモノになってるエンジンで要求性能を満たせる見込みはあるのだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】
2 :名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.132.175])[]:2020/01/16(木) 15:23:56.15 ID:sGO5hvcyr
m(__)m


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。