- 海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
858 :名無し三等兵[]:2020/01/16(木) 17:52:27.47 ID:NRmty4h1 - >>857
冷静に考えると3個師団道北に揚げるのは困難です。 しかし1970年代後半から80年代中途までは3個師団進攻して来ると自衛隊は想定してた訳で。 3個師団揚陸させられるではなく、3個師団来られても対処できるが音威子府ドクトリンの出発点なんですよ。
|
- 海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
859 :名無し三等兵[]:2020/01/16(木) 17:59:46.12 ID:NRmty4h1 - それで音威子府ドクトリンを否定してソ連軍がそんなに上がってこれる訳ないといってしまうと、防衛予算が減らされてしまう問題が出てきてしまう。
当時は4次防が終わり、中期防で新たな防衛力整備が求められていたので高額兵器の数を揃える根拠が必要だった。折よくミグ25事件(ベレンコ中尉亡命事件)もあって 防衛力整備に追い風が吹いた時期でもあった。(栗栖弘臣氏の著書を読んでというのはこのため) 実際、ソ連崩壊後に北の脅威が消えたら保有戦車数を激減させられてるでしょ。
|
- 海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
860 :名無し三等兵[]:2020/01/16(木) 18:00:44.72 ID:NRmty4h1 - 改行失敗した。
|
- 【空母】戦後の空母を語るスレ34番艦【ヘリ空母】
342 :名無し三等兵[sage]:2020/01/16(木) 21:20:57.33 ID:NRmty4h1 - 97式艦攻パイロットを冷凍保存しとくべきだった
|