- 【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
17 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/16(木) 16:40:21.81 ID:GM334alE0 - HAKKOってもう何年も前に倒産しちゃったよね?2002年頃だったか?
債権買ったとこが商品回収して(質流れみたいなもん?)安く売ってるけど。 東京スコープとか言ってHAKKOの国内工場か何か買って一部生産してるみたいだけど。
|
- 【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
18 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/16(木) 16:49:43.36 ID:GM334alE0 - 樹脂加工は、金型が馬鹿高いから少量生産だとバカ高くなって当たり前。
ホント年間数百しか作らないなら樹脂のブロックからCNC使って削り出した方が安い。
|
- 【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
26 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/16(木) 20:41:09.78 ID:GM334alE0 - >>22 >>23
ブッシュネルは、今でも上級機種を長野のライト光機が製造してるけど、 リューポルドは、もしかしたらレンズなんかやってるかもだけど製造は日本じゃないよ。 あと最近、日本製のアメリカブランドで有名なのボルテックス。これも上級機種が日本製。 だが・・・ブッシュネルやライト光機のスコープは、あまり良くないw 値段程の性能やメリットが無い。残念ながら。中身が時代遅れ。 ライフルスコープとしての使い勝手が悪い。 ボルテックスは、新興メーカーながら現地での開発に力入れてるせいかかなり作り込みいいらしいけど。
|
- 【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
27 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1def-tokz)[]:2020/01/16(木) 21:14:17.05 ID:GM334alE0 - >>21
https://sportsgun.net/catalogue?sort=&group=scope_sight&gun_shop=san_brit&page=1 このサイトの一番下の方へ、HAKKOから引き継いだ東京スコープのBED−5出てる。 >>21の画像のダットサイトのマーキングは、HAKKO時代の古いやつですね。 倒産質流れでお安く市場に出回ってやつでしょう。 国内では、無可動小銃なんか販売してるシカゴレジメンタルって言うショップが、 HAKKOの倒産質流れスコープを長らく販売してるみたいだけど。
|