トップページ > 軍事 > 2020年01月15日 > Z/j0T/0l0

書き込み順位&時間帯一覧

169 位/809 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-cIPI [14.13.130.224])
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
704 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-cIPI [14.13.130.224])[sage]:2020/01/15(水) 12:09:45.34 ID:Z/j0T/0l0
>>691
発表されたのは遠近法で書かれたイメージだけ。
遠近法を変換する時に翼端を並行と仮定して消失点を推定するとエンジンは平行ではなくなる。
よく見る画像はそのへんはごまかしているが、最初の頃の画像はエンジンは内側に傾いている。
エンジンを並行として変換すると翼端には角度がつき、尾翼はもっと大きくなる。
どちらが正しいかは不明だが、普通に考えればエンジンは平行だろう、元画像を普通に見ても翼端は平行でもない。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
705 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-cIPI [14.13.130.224])[sage]:2020/01/15(水) 12:11:01.55 ID:Z/j0T/0l0
>>691
発表されたのは遠近法で書かれたイメージだけ。
遠近法を変換する時に翼端を並行と仮定して消失点を推定するとエンジンは平行ではなくなる。
よく見る画像はそのへんはごまかしているが、最初の頃の画像はエンジンは内側に傾いている。
エンジンを並行として変換すると翼端には角度がつき、尾翼はもっと大きくなる。
どちらが正しいかは不明だが、普通に考えればエンジンは平行だろう、元画像を普通に見ても翼端は平行でもない。
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
707 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-cIPI [14.13.130.224])[sage]:2020/01/15(水) 12:13:02.42 ID:Z/j0T/0l0
>>695
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/SU57_Sch.jpg


エンジン推力線を重心に寄せるメリットはある。
F-3変換図は逆だけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。