- 日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
865 :名無し三等兵[sage]:2020/01/15(水) 21:11:05.03 ID:Yu5mNKpG - 松型駆逐艦は最小限のわりには、収まりの良いデザインだな。艦首は1門、
艦尾は、連装で盾ナシとか、よく思いついたと思うわ。 当時なら3門にしても艦尾側は背負いだろうに
| - 日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
868 :名無し三等兵[sage]:2020/01/15(水) 22:48:29.26 ID:Yu5mNKpG - 日振 (ひぶり) - 艦名は愛媛県の日振島にちなむ。1944年6月27日、日立造船桜島造船所で竣工
駆逐艦松(まつ)は、丁型駆逐艦の第5481号艦として舞鶴工廠で建造[7][8]。 1943年(昭和18年)8月8日、起工 日振型以降の砲配置は松型の後だろ。 橋立型砲艦は起工時期はずっと早いがそれをベースに考慮したかどうかはともかく。 松型は、睦月型・鴻型をタイプシップ
|
|