- 中国軍総合スレ37
839 :名無し三等兵[sage]:2020/01/15(水) 19:58:38.12 ID:V0XyUJuP - たしかこの新聞は、ものすごく左寄りだったはずだが・・
ttps://this.kiji.is/551883633076290657 社説(10/2):中国建国70周年/民主化の道筋を描けぬ悲劇 国威発揚の大規模な軍事パレードを目にして周辺国の人々が感じるのは、底知れぬ恐怖に違いない。 人権の尊重や法の支配が普遍の価値と考えられる時代に、民主化の道筋さえ描けない国の悲劇をそこに見た人も多いだろう。 〜 建国を祝う節目の行事が軍や警察の厳重な警戒と監視下で行われる。 それ自体がこの国の異質さを際立たせていよう。軍事力の露骨な誇示は、覇権主義的な姿勢に警戒を余儀なくされている国際社会にさらなる懸念を広げた。 〜 この日の北京は、微小粒子状物質「PM2.5」の平均濃度が「中程度汚染」に見舞われ、パレードを伝えるテレビのニュース画像でさえ、周囲が白くかすんで見えた。 図らずも、中国が抱える環境問題の深刻さをあらわにした場面でもあった。 〜 現在の中国に必要なのは軍事力強化ではない。 環境問題をはじめ、少数民族の人権抑圧の是正、膨大な数に上る極貧層の救済、急激に進んでいる高齢化への対応、失速する経済の立て直し。 優先すべきなのは、こうした困難な国内問題の解決だ。 国内経済は米中貿易戦争で急速に悪化している。 それ以前から減速傾向は顕在化し、2018年の成長率は28年ぶりの低い伸びにとどまった。 雇用環境の悪化は社会不安を増大させ、政権批判が次第に強まっていくだろう。 対外関係に目を向ければ、現在、アジアで最大の軍事的な脅威は中国だ。 南シナ海では岩礁を埋め立てて、人工島を造成し、軍事拠点化を進めている。ここでは周辺国との関係が険悪化している。 東シナ海では沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し、公船による日本の領海侵入を繰り返している。 覇権主義的な中国の動きを巡って、国際的なイメージは悪化の一途だ。 ニューヨークで開かれている国連総会で先週、諸外国から次々に懸念が表明され、中国の代表団は火消しに追われたという。 〜
|