トップページ > 軍事 > 2020年01月15日 > 9C4BlZGg0

書き込み順位&時間帯一覧

244 位/809 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
295 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])[sage]:2020/01/15(水) 16:58:28.24 ID:9C4BlZGg0
C-2はC-130じゃ無理なペイロードで長距離航続と高速移動ができるから
ちゃんと棲み分け出来てるしな
どうしても不整地着陸しなければいけない状況があったのなら
素直にC-130H使えばいいし
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
856 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])[sage]:2020/01/15(水) 21:42:24.89 ID:9C4BlZGg0
スレチだが原潜のメリットは大きけど、日本みたいな待ち伏せメインの対潜水戦の場合
通常でも問題無い
むしろ原潜のポンプやタービンは止められないから待ち伏せ中でも無音にはできない
通常は待ち伏せ中は無音だし、今後リチウムイオン電池なとの電池の性能が上がれば
潜水時間も伸ばせる

原潜を持つならまず核兵器を持てるようになってからだな
戦略原潜こそ通常型原潜ではできないミッションだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。