トップページ > 軍事 > 2020年01月14日 > o2XEJU4e

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130100000000002000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】

書き込みレス一覧

【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
607 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 01:40:37.79 ID:o2XEJU4e
前中東かどっかのM4カービンの伏せ撃ちの制圧射撃で凄い土煙巻き上げてた動画を見た事がある
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
610 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 02:03:21.62 ID:o2XEJU4e
軽機関銃の反動強すぎた問題は、やけに下に付いてて若干短いストックのせいだろうなぁ
https://youtu.be/jJoQJHM7Mxc?t=284
外人もストックの事をterrible designって言ってるし。
銃床垂れ気味のZB26が銃口跳ね上がりの力で銃床がズリ落ちない様にショルダーサポート付けたり、ブレンガンが途中から直銃床に変更していたりと7.7〜7.92mmクラスは対策がしっかりしてある
MG34/42やFG42も直銃床だし

意外にも99式実包って元は軽機関銃用の研究から始まってるのが面白い
小銃の反動問題はストックに搭載させるバッファで対策しようとしてたみたい
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
615 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 02:33:08.07 ID:o2XEJU4e
俺は7.35×51mmカルカノ弾を評価してこのくらいが良かったんじゃね説を以前唱えた事があるが、その場合一式重機関銃の登場を早める事にはならず、8mmブレダ弾みたいな立ち位置で採用された九二式実包と、以前の6.5mmとで三重苦になってしまうのではないかと思って辞めた。
いや、中隊レベルの弾薬としては滅茶苦茶優秀なんだけどね、7.35カルカノ弾。
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
616 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 02:49:48.75 ID:o2XEJU4e
1式重機&99式軽機と3100KJ程度の実包を主力にする判断がもっと早くにあれば、最適化された短縮実包でストローク短縮で機関部軽量化出来て中隊レベルの火力はもっと高まってたのにねぇ
今も.308winはボルトアクションにおいてバトルライフル弾だとショートストロークな部類なんで歓迎されてる
7.92mmマウザーや7.7mmブリティッシュみたいな大威力バトルライフル弾の理想との間で揺れていたんだなぁと思う
7.7×50mm弾みたいなNATO弾の走り的な実包で中隊火器を統一できていたら、面白かったかもな。
戦闘の基本は中隊なんで、もうちょっと中隊で使う機関銃の方にウェイトおくべきだったな
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
618 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 04:06:05.37 ID:o2XEJU4e
6.5mmに疑念持ち始めた段階で真に求められていたのは最初から1式重機関銃&99式軽機関銃だった気がしないでもないが
それを自覚するまでだいぶ遠回りしただけで
戦後の7.62×51mm弾を見るに、99式実包クラスが中間弾薬登場以前のバトルライフル弾としては完成だと思う
あとは威力相応に短縮出来れば良いと
MAGの耐久性や信頼性も短い7.62×51mmカートリッジあってのものだか、ね
カートリッジが長くなるとデカくなって重量問題との兼ね合いで身を削ったりで一気につまづく
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
627 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 15:09:05.16 ID:o2XEJU4e
軽機関銃の強化が7.7mm化って事なんだが
三八式実包のままじゃどのみち装薬量に限界がある
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
628 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 15:13:54.08 ID:o2XEJU4e
.308winみたいに、カートリッジのストロークを短縮して径を太くして容積を稼ぐ、これが機関銃やボルトアクション向きの構造
7.7×50mm弾とか作っても、底部(リム除く)の径が三八式実包より大きくなるんで容積は増える
早い話がボトルネックを最大限に活用するという事だ
問題はストロークが伸びるとその分レシーバーが長くなり重量が増える事 それが耐久性に皺寄せ行くかもしれないからシビアな問題なんだよな
7.7×50mm弾ぐらいが1式重機&99式小銃・軽機関銃の実包として丁度良いな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。