トップページ > 軍事 > 2020年01月14日 > DmrxJnBz

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001212118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
830 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 18:14:19.05 ID:DmrxJnBz
用廃になったら廃棄でしょ
そもそもが専用のスチール製薬莢じゃないと不具合起こすし(それが退役の理由のひとつ)、そちらも生産終了になってるから今後弾薬の供給に問題がある代物だし
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
834 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 19:07:11.57 ID:DmrxJnBz
>>833
「それを可能にするくらい技術が進歩したら可能になるでしょう」という答えにしかならんが
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
835 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 19:12:28.71 ID:DmrxJnBz
まあそれ以前にスナイパースコープで遮蔽されている狙撃手の目を検出するのは無理だろうし、体温を赤外線で感知するとか他にもっと有効な手段があるんじゃないの
>>2
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
840 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 20:20:29.40 ID:DmrxJnBz
>>836
それにしたって「目だけが光っていた」ので撃ったら「シカでした」って状況が容易に想定できるわけで、普通にパッシブなナイトビジョンとか赤外線カメラでよくね?ってことになる
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
845 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 21:44:58.40 ID:DmrxJnBz
>>842
例えば米軍なら蹄鉄、兎の足、ロザリオなどの幸運のお守りとか胸ポケットに入るサイズの鋼板のカバーがついた防弾聖書とか験担ぎは色々あった

ベルリン陥落前後の市民の生活についてはアントニー・ビーヴァーの「ベルリン陥落1945」で述べられている
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
846 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 21:46:12.04 ID:DmrxJnBz
>>844
「乗っている船が沈んで脱出できなかったら死ぬでしょう」という誰でもできる回答がほしいんでしょうか
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
853 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 22:50:45.81 ID:DmrxJnBz
>>850
階級が同じでも付いている役職(軍、方面軍、総軍等の指揮官)や先任順で序列がついているので問題にはならない

なお旧陸軍では歩兵4個連隊を基幹とする4単位師団が多かったので師団長=中将、2個連隊からなる旅団長=少将という組み合わせが普通だった
現在の自衛隊でも「将補」と「将」の2つしか将官はないけど、「将補」(少将)は俸給で2つに分けられ、さらに「将」も普通の「将」(中将)と「幕僚長たる将」(大将)に階級章で分けられていて、海外で受ける栄誉礼もそれぞれ相当する将官に対するものとなる
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
855 :名無し三等兵[sage]:2020/01/14(火) 23:19:48.00 ID:DmrxJnBz
>>850
あと旧軍の将官は天皇が任命する形になる勅任官であり、さらに中将以上は天皇が親補式で直接任命する親任官なので簡単に制度をいじれないという点もある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。