トップページ > 軍事 > 2020年01月14日 > 43h8t395M

書き込み順位&時間帯一覧

233 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-yeL3)
【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】
日本潜水艦総合スレッド 95番艦

書き込みレス一覧

【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】
278 :名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-yeL3)[sage]:2020/01/14(火) 06:21:57.93 ID:43h8t395M
>>267
>Mach2-3程度=パーシング2相当の弾道弾なら、誘導できても日米の全てのDDGで対処できる。
イラクの空軍基地ではイランの弾道ミサイルに対して、まったく対処出来てなかったが?

そりゃイージス艦じゃないけど、SM-3と同じく試験での成績は優秀な地上配備の迎撃ミサイルが
まったく手を出せず、好き放題に弾道ミサイルを撃ち込まれてしまった。
これで「日米の全てのDDGで対処できる」と言われても、不安が残る。

日米の対艦弾道弾に関しては完成させてから言って下さいとしか。

>海上移動目標での実験が行われていない。
これはハープーンでもNSMでも同じ。海上移動目標に対して行った対艦ミサイル実験なんて俺は
一つも知らないんだけど、じゃあハープーンはまだ実験できる段階では全く無いのだろうか?
そんな事は無いと思うけどなぁ

>>268
終末機動弾頭が大きく減速するのは事実だけど、ロケットモーターを燃焼した後の迎撃ミサイルも
追尾すれば同じように減速するのを忘れてはいけない。
重力に逆らって上昇する分だけ、迎撃側の方が不利とも言える。

これは日本の機動弾頭が実用化した後、迎撃する中国側にも言える事だけど。
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
308 :名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-yeL3)[sage]:2020/01/14(火) 06:52:23.84 ID:43h8t395M
>>303
大型UUVの方でしたか。3桁の?

通信機能も備えたUUVとなると長期間の自立行動が前提でしょうから、バッテリーも含めて
相当に巨大化しそうですね。
実質的には人間の居住空間を減らした潜水艦に近い大きさになりそうな…。
平時の管理場所の確保だけでも頭が痛い。

VLFを使った海中通信は技術的には実用化されてますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。