トップページ > 軍事 > 2020年01月13日 > jppc1eyA0

書き込み順位&時間帯一覧

199 位/788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 5f50-98Hx)
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】

書き込みレス一覧

【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】
325 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f50-98Hx)[]:2020/01/13(月) 18:46:06.60 ID:jppc1eyA0
ワスプは両方やっているよ
それまでハリアー運用していたのにさらに改修が必要だったて・・・・
相当炙りがきついということだな
いずも基地害も同じ基地害雄叫び繰り返して発作を起こしてないで
本当に大丈夫かどうか検証した方がええぞ
アメリカ様のF35Bお迎えして甲板が曲がりましたwwwwwでは
お笑いではすまんぞ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】
326 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f50-98Hx)[]:2020/01/13(月) 18:55:04.10 ID:jppc1eyA0
漏れ的に一つ提案させてもらうか
甲板に冷却用の装置(スプリンクラーが考えられるが他に名案あればさらによし)
を後付するんだよ
着艦後、冷却装置を使い甲板の緊急冷却を行う
もっともワスプ等には既に設置されているかもしれないが
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】
333 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f50-98Hx)[]:2020/01/13(月) 22:06:12.13 ID:jppc1eyA0
蒸気カタパルトのことを考えたら甲板下に配水管を配置することは可能なのでは無いか
潜水艦と同僚に電気分解して海水から脱塩して真水を作ることも不可能では無いはず
当然循環システムから貯水タンクは必須となるが
イギリス海軍のQE2はどうやっているのだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。