- 護衛艦総合スレ Part.124
62 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 17:03:26.92 ID:aByBN7vD - わかってるのは地方隊の艦が全部FFMに更新になれば海上防衛力は倍以上強化されるのは確実だろうね
|
- 護衛艦総合スレ Part.124
70 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 18:27:24.63 ID:aByBN7vD - >>66
なおかつspy-1のK以上F未満だろうから たいていの任務はそつなくこなせるだろうからな ミサイル艇も廃止するんだろうが あぶくま型の乗員にとっては 装備品の強化もそうだが環境は大幅に改善されるだろうな 円柱のCICとか 面倒な整備面など大幅によくなってそう
|
- 護衛艦総合スレ Part.124
75 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 18:46:26.66 ID:aByBN7vD - >>72
FFMのメリットは 100人でDDと同等の性能で運用が可能なところでしょうね
|
- 護衛艦総合スレ Part.124
107 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 21:43:59.14 ID:aByBN7vD - 次期DDに関しては
FFMの成果を使って 5000トンの大型化とOPY-2を大出力化にしたOPY-3という形で MT30の搭載は確定だろうし ズムウェルトの成果からMk45を2門にしたうえでイタリアのボルケーノもどきで射程30〜40kmの対空誘導砲弾として使えば VLSは長SAMやアスロック以外にもSSMを搭載可能とする まったく新しいDDとして完成できそうだわと妄想しとく 言えるのは 5インチ砲に関してそろそろ進んだアップデートをするべきだと思う 砲身の伸ばして射程を伸ばしただけで止まってるだけじゃなく 対地対空対応の誘導砲弾の実用化を急がせるべきだわ
|
- 護衛艦総合スレ Part.124
108 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 21:46:50.33 ID:aByBN7vD - >>106
無くすよりか FFMベースで少人数運用艦の練習艦としては必要になるかも 空母除く200人〜300人のDDGやDDよりか 半分にしたら倍の艦を人員新規で増やす必要性がなく 艦のみで事足りるなど、人員の最小限での運用を本格化しないとな・・
|
- 護衛艦総合スレ Part.124
112 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 21:58:01.88 ID:aByBN7vD - >>109
スレ違だけど一言 仕事に対してえり好みしなければ 年収300〜400の仕事は非常に多い 楽な仕事楽な仕事がしたいがための方が多いので文句垂れてるだけ 求人自体非常に多いがえり好み者が多いのが問題
|