- イラク・シリア情勢 156
978 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 23:28:34.73 ID:YBMiVeBx - >>977
ハメネイはじめ上層部のじい様方が情報化を甘く見てたんじゃないか? 日本の政治家・官僚・財界人・メディア関係者もそうだけど、 年配の連中ほどネットの発達による情報化を甘く見てるからそれと同じかと。 (逆にアサドみたいにある程度若い指導者はアレッポや東グータでの 事ある毎に行われた避難回廊の設置やイドリブ送りでも分かる様にかなり情報化を意識してる) 一昔前なら、テレビやラジオを抑えて一方的に報道してれば不都合な事も揉み消せてたけど、 今は誰かスマホで撮影してたりしたら、それが一気に拡散するから それこそ北朝鮮みたいに独裁による統制と貧乏でネットなんか触れる機会の無いところじゃないと 情報統制は厳しいだろ。
| - イラク・シリア情勢 156
979 :名無し三等兵[sage]:2020/01/13(月) 23:28:35.64 ID:YBMiVeBx - >>977
ハメネイはじめ上層部のじい様方が情報化を甘く見てたんじゃないか? 日本の政治家・官僚・財界人・メディア関係者もそうだけど、 年配の連中ほどネットの発達による情報化を甘く見てるからそれと同じかと。 (逆にアサドみたいにある程度若い指導者はアレッポや東グータでの 事ある毎に行われた避難回廊の設置やイドリブ送りでも分かる様にかなり情報化を意識してる) 一昔前なら、テレビやラジオを抑えて一方的に報道してれば不都合な事も揉み消せてたけど、 今は誰かスマホで撮影してたりしたら、それが一気に拡散するから それこそ北朝鮮みたいに独裁による統制と貧乏でネットなんか触れる機会の無いところじゃないと 情報統制は厳しいだろ。
|
|