- 民○党類ですが爆発四散です
372 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage]:2020/01/13(月) 13:13:17.62 ID:WM7HrDgj0 - >>50
油断召されるな>とほほ対策 新年早々太陽電池と手回し発電機とほほられた俺がいた 発電機とストーブ向けに備蓄してた燃料もダメっぽい 業者待ってるが来ない 電気来てて新品モバイルバッテリとエネループどもの充電は終えたが こいつらいつとほほられるか戦々恐々としてる
|
- 民○党類ですが爆発四散です
386 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage]:2020/01/13(月) 13:23:45.35 ID:WM7HrDgj0 - >>376
しかも>>372のブツ、昨年末にダメになって更新したばかり(初期不良交換の保証期間中)でござるよ……
|
- 民○党類ですが爆発四散です
417 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage]:2020/01/13(月) 13:42:31.22 ID:WM7HrDgj0 - >>397>>406
……止めてくれ、俺に効く…… (やはり年末にRAID1組んでたHDDが片方死亡 暫定で同容量入れ再構築掛けたら途中でボッシュート 新品買って来て再構築したばかり 1昨年末も都合一月持たないHDD食らったな……(遠い目
|
- 民○党類ですが爆発四散です
524 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage]:2020/01/13(月) 14:41:27.11 ID:WM7HrDgj0 - >>481
メーカーバラバラ シーゲート東芝WDの順で各社まんべんなく食らった 今はやむなくWDにしてる
|
- 民○党類ですが爆発四散です
912 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage]:2020/01/13(月) 17:57:53.49 ID:WM7HrDgj0 - >>902乙
業者対応してて遅レス >>528-529>>556 チェックしたがHDD個体の問題っぽい まぁ今じゃHDDも普及価格帯の消耗品だからなぁ ワイの場合HDDは同ロットのセットで複数買うんで、買う時期ずらしてても 引くときはまとまって引く罠、と なおワイの場合、前からバックアップ複数取ってるので バックアップほぼ全損して生きてたHDDから継ぎ合わせて復旧したのは 災害でPC等が家ごと物理で逝きかけた時くらいだわ HDD正・副・補・予備1セットにして 主PCと同ハード構成のバックアップ2〜3セット確保はした (最低2台維持、ソフトのライセンスの関係で環境までは完全同一にはしてない) 作成中のデータは別メディアで複数取るようにしたった これ維持し続けられれば、電源とほほられたりマザボレベルから逝っても 数日〜2週間くらい巻き戻るの除けばあんまり実害はないかなー ないといいなー TBクラスのデータクラウドに上げるのもアレだし、地震・火災・浸水相手だと復旧キツいしなー なんかいい手はないかねぇ >>427 そういえばワイ、初期不良とかいう以前に、買ったブツのなかに販促のモックが混ざってたことがあるわw ひとつだけ重さ違い過ぎてその場でわかったけど、中身の確認に箱開けた店員と顔見合わせたwww 在り得ないものが出て来ると止まるねwww
|