トップページ > 軍事 > 2020年01月13日 > MeFHIMgJ0

書き込み順位&時間帯一覧

255 位/788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-lB9F [106.174.65.83])
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
301 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-lB9F [106.174.65.83])[sage]:2020/01/13(月) 13:27:09.47 ID:MeFHIMgJ0
>>300
大概の潜水艦には、非常時に切り離す(外殻の一部がそうなってる)か専用の収納スペースから放出する、海上に浮上させて緊急信号発信する非常用ブイが装備されている。
浮き上がれなくなったらこれで助けを呼ぶ。

あと、あまり深いとこに沈むと使えないけど、「スタンキー・フード」って呼ばれる簡易アクアラング装置(ガスマスクに酸素ボンベが付いてるみたいなのをイメージしてくれ)が用意されてるので、乗員はこれで脱出する。
個人個人が装備するんじゃなくて出入り用のハッチが二重三重(ハッチ開けると小さな部屋になってて、別のハッチで艦内に入る)になっていて、この部分をまるごとカプセルとして切り離せる脱出装置がある潜水艦もある。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
302 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-lB9F [106.174.65.83])[sage]:2020/01/13(月) 13:32:42.71 ID:MeFHIMgJ0
>>300
補足しとくと今は「SEIE」っていう全身スーツ型の個人用脱出装備もあります。
全身スーツなので減圧症をある程度抑えられるし、冷たい海中に飛び出しても低温ショックにならずに済む(限度はあるよ)というすぐれもの。

ただ、頭もしくは胸くらいまでを覆うだけのフードに比べてかさばるので、保管場所を食う、って問題があるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。